メインコンテンツにスキップ

Diary 2012.10

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

呟き

今月中頃、意識して呟きの回数を増やしてみたが、だから何だという結果に。そしてハロウィンを前にして既に力尽きている。

日記に書くような内容も残念ながら特になく。アウトプットの苦手具合を確認しただけとなったな。


過剰に感情移入するきらいがある。どうだね、心優しいだろう。惚れてもいいのよ。


いや、これは心優しいのとは違うな。相手と自分を同一視しているのか。


過剰に感情…かじょうにかんじょう…カジョウにカンジョウ…うーん…。


先生、うちの子は根暗でもネガティブでもないんです!言い回しが暗いだけで…。性根が多少ひん曲がっているだけで…。


性根が多少…しょうねがたしょう…ショウネがタショウ…いやこれも違うな…。


初期装備近接武器に何を選ぶかで好きなゲームが分かりそうだ。バール、レンチ、ハンマー、ひのきのぼう…。自分は、そうだな、イーゼルでお願いします。


ホワイトノイズが集中・安眠に良いとGIGAZINEで見た。なら雨音でも良いのではということで、最近作業する時は雨音の動画をBGMにしている。
PSHomeのペントハウスで流れる、夜の車の走行音や、時たま聞こえるサイレン音に似た音声動画を探しているが、なかなか見つからない。これは何と言う言葉で検索すればよいのか…雑踏?
良いのがあったら教えてください。

両手放しで梯子を上る難しさよ

悪い顔をしている

無駄にでかいサイズになってしまった。


最新の呟きの読み込みが上手くいっていない。twitter自体は特にダウンしている訳でもないようなので、仕様変更でもあったのだろう。また新しいjsプラグイン調べてみます。

[カス][カス][カス][カス][カス][カス][カス][カス]

どうしろと言うのか!!!


ブレイブリーデフォルトを予約購入。したが、店に取りに行くのは明日。


こんな夜中にしゃっくりが…。

twitterと花札

一応、全世界に発信される言葉となるので、最低限の意味がある言葉を発しなければと思っていたが、最近はそれほど思い詰めなくても良いのかなと思うようになった。自分では意味があると思った呟きも、改めて見てみるとゲームの話か親父ギャグしかなかった。


花札のルールも大分覚えてきた。自分にとっては、親を取れるかどうかが勝利に直結する。
毎度、[カス][短冊][カス][カス][カス][短冊][カス][カス]、という悲壮感極まるレベルの手札でスタートするのだが何なんだ。幸運Eどころの話ではない。
しかもこんなにカス札があるにも関わらず、二手目くらいから既に取れる札が無いという、恐ろしいまでの不運・引きの悪さ。生まれ持っての大きなハンデを背負っているのであります。そりゃ毎度貧乏開拓地行きにもなるわ。言峰、その令呪ちょっと分けてくれ!三画じゃとてもじゃないが足りない!!

[パチ パチ パチ]

結局我慢できずにPortal2購入&クリアしてしまった。

前作に比べかなりボリュームがありました。難易度は今作の方が低めな印象。ポータル立ちレベルがガンガンくるかと思って身構えていたが、そんなことはなかったぜ!アイテムもポータル通過時に落とす割合がかなり減っていて安心。

自分は知らない人とオンラインでゲームをプレイするというのが苦手な人間なので、今の所シングルプレイオンリーなのだが、Co-opの方は難易度高いのだろうか。2人でってだけでもかなり難易度上がりそう。

(以下ネタバレ気味なので反転)Aperture Scienceの裏側も見れて、ぼかぁ大満足だよ。Innovatorsの頃のマップや雰囲気、軋み音を聞くとBIOSHOCKを彷彿とさせる。テーマ年代が似ているからだろうか?


PSPのバッテリー持ちがいよいよ悪くなってきた。替え時ですか?vitaデビューですか?

3000番台買うかvita買うか悩んだけれど、今から買うんだったらvitaの方がいいよなあ。GE2も出るし。しかし本体同梱限定デザインとか出たら悔しいのでもう少し待つ。はようはよう。
グリップが無いとモンハン持ちできないのだが、vitaにもグリップがあるようだし、その辺りは大丈夫かな。


20周年カービィもようやく購入しました。初代やったことないよなと思ってプレイしてみたら、見覚えがある感じでした。あの頃はソフトの貸し借りとか当たり前だったから、友人に借りてプレイしたんだろうなきっと。
夢の泉の物語も、クレーンゲームとか記憶に残っていたので、まるっきり初めてなのは3と64だけかもしれない。楽しみです。


花札をプレイしてみて思ったことは、人生ゲームで毎回貧乏開拓地ENDを迎えるような人間がやってはいけないゲームだということでした。最早感動的なまでの引きの悪さだよ。

ゲームの話とか

最近はドラゴンズドグマばかりプレイしています。

体験版でキャラクタクリエイトしたのだが、いざ本編スタートでムービーで正面顔を見てみると、首がやけに太い。どこからが顔なのか、どこからが首なのか。
クリエイト時に斜め45度で作成し、正面顔を確認していなかったためだが、目も顔の中心に寄り気味。あと目元がカマっぽい。しかし横顔は何故かイケメン。

このゲーム、大の男嫌いな女盗賊というキャラクタがいて、男キャラクタで会話するためには女装せねばならない。ポーン(CPUの仲間)たちも「女装するしか…」とか言ってる。

186cm、79kg、色黒、壁を這い上る掛け声は「フゥン(低)!!」なんて奴、どうやって誤魔化すというのだ!!鬼祓師の女装イベント以上に無理を感じるぞ!!

女装服が無駄に巨乳仕様なのも苛立ちを助長する原因になっていると思います。


レッドファクション:アルマゲドンの体験版をプレイしたが、敵が人型じゃないのが厳しい。猿モチーフの敵が特に苦手なのでこれは無理か。HL2はゾンビ街で完全に心折れて相変わらずそのままとなっております。

あまり最近新作ゲーム情報追えていないのですが、Halo4の発売も近付いているそうなので、落ち着いたら買いっ放しの初代もプレイしたいと思います。

PSVitaも正直購入するかどうか非常に悩んでいるのですが、GE2が出たら買ってしまうだろうな。引き継ぎとかあるのだろうか。バスター&ブラストプレイの自分には、クイックドローなんて一生クリアできないと思います。


移動時間に読み進めていたFate/Zero小説だが、移動時間だけでは何ヶ月かかっても読み終わらない(まず車以外で移動することがない)ということに気が付いたので、時間を作って読むことにしました。ようやく5巻の中ほどです。読み終わったら愉悦部で4コマ描きたいな。
はまっていないはまっていないと自分に言い聞かせていたが、ついにBDも購入してしまってもはや認めざるを得ない状態です。どれだけ恥ずかしがるのか。
しかし認めて弟にも話したことで、PSP版初代花札が家にあることを知りました。なんと!

これもプレイしたいが、(趣味のことで)何をするにも時間が足りない状態なので、いつできるようになるか…。


またしてもふわっと丸一ヶ月更新していないにもかかわらず、拍手ありがとうございます。
描いてる!ちゃんと4コマ描いてるからね!!ゲームばっかりしている訳じゃないから!いや、8割そうかも…しれない…というより、そうだけれども…。
次回更新をふわっとお待ちください。毎度すみません。

ページトップに戻る