メインコンテンツにスキップ

Diary 2021.1

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

サイトの存在について考える

基本自己満足なので閲覧者が居ても居なくてもマイペースで続けられたらいいかなという考えなんですが、何か急にもっとアピールしていかないとwebの孤島まっしぐらだなとか焦りじゃないけどそんな考えが浮かんできている。
でも当時の熱意とは熱意の質が変わってきていて、例えるなら熟年夫婦のようなしっとりとした【燃】になっているのでガンガンアピールするのも少し気恥しいようなそんな感じです。
昔ながらの同人サイトらしく検索サービスに引っかかることに抵抗がある。でもねぇ君、今の時代それではやっていけないよ!もっと社交性を持ちたまえ!とかそんな。萌え語り下手もそれに拍車をかけているとかいないとか。pixivは検索に引っかかるのも気になるし、好意的なユーザの数がいいねとかで目に見えるのも怖いしというのもあって移行できずにいます。twitterもそう。
でもなぁ、けどなぁ、んなぁ~、ナナチ!?とか迷った結果、twitterのプロフィールに「九龍・ジュヴナイル伝奇好き」の表記を追加しました。迷いに迷った挙句出た答えがそれかい。

15年以上続けていても方向性の定まらないサイト、犬小屋をどうかよろしくお願いいたします。もっと更新できるよう頑張ります。

九龍グッズゲットレ!

九龍グッズが届きました。
他にも色々出てたんですが、スマホケースとアクリルコースターを購入。コースターは箱買いしても揃わないかも的な情報を購入後に見かけたためがっかりしていたけども普通にちゃんと揃いました。ありがとう一二三書房。

ゲームする波が去ってしまってswitchの九龍もほったらかしなので、仕事が落ち着いたらまた再開したい。2月にswitch版シルバー2425も来るしな。ひぇ~っ、エンディングマラソンはもうこりごりだぁ~!

モルカー

可愛いね。

素材様様

使い方が分からないまま放置していたクリスタの素材使用に挑戦する。以前書いた葉佩の間抜け度がUPしました。
遺跡内の背景で使えそうなレンガなどもDLしたけど、変形しているうちに気分が悪くなってしまった。パースを知らぬ犬、めちゃくちゃになったレンガの歪みに酔う。小細工よりも基本をだね。

月雫

手足描くの苦手。手は下手だけど何とか画面に入れようとして描く機会作れるけど、足はなかなか全身絵描かないから経験値溜まらない。部位練習しろという話。

犬、生命保険について学ぶ

生命保険について学んできました。
話聞いているとあれもこれも必要に思えるけど、全部盛りしたら金額えらいことになるしなと悩む。
受付のお姉さんが懇切丁寧に説明してくれて粗方理解できた。一週間後具体的なプランの説明を受けることになったが、その時の自分はどのくらい覚えているだろうか。


絵も仕事も勉強しないとな。仕事が忙しくなってくると他の事がしたくなる症候群。

南国の島

南国の島に行く夢を見たので南国の島に行きたくなってきた。具体的にはパラオに行ってみたい。
しかし昨今の情勢上、海外旅行は難しい。南国の島で良いのなら沖縄でもいいんじゃないか。
しかし昨今の情勢上、国内旅行は難しい。離島で良いのなら瀬戸内の島でもいいんじゃないか。
しかし昨今の医療情勢上、離島に行くのは憚られる。離島が駄目なら県内の旅館でもういいんじゃないか。
海外旅行が県内宿泊になってしまった。気分転換出来るなら何でもいいのかもしれない。もう自宅の和室で眠ればいいのでは。

チョコドーナツ気楽にかじれない

ミスドのピエールマルコリーニコラボドーナツが美味しそう。

ぶどうジュースの上位互換

ワインを『ぶどうジュースの上位互換』と考えていたあの頃。初めて口にした時、あまりの渋さに衝撃を受けた。それ以来ワインを口にすることは無かったが、先日「子供の頃イメージしたワインを飲みたいなら赤玉ポートワインを飲め」という情報を目にし、流されやすい犬は早速購入、飲んでみました。今は赤玉スイートワインって名前なんですね。
残念ながら、やはり想像していた味とは違うという感想になるのですが、初めて飲んだワインよりも随分飲みやすく感じました。ウェルチと割ったらより想像に近い味に。でもそれってつまりぶどうジュースの上位互換=ウェルチなのでは…?
甘口ワインという分類が飲みやすいそうですね。貴腐ワインも試してみたいけど駄目だった時の金銭的ダメージが大きいので難しそう。


拍手ありがとうございます。励みになります。

餡子日和

餡子が無性に美味い。どら焼きもお汁粉も美味い。餡子の波が来ている。糖尿の波も来ている。

白札をダメにするスペース

冷え冷えマイルーム

寒過ぎる。

自室で吐く息が白くなるくらい寒い。こたつから出ているパーツがことごとく冷える。こたつは最高だが最強ではなかった…。
耐え切れずにエアコンつけました。暖房入れたの何年ぶりだろうか。

岩合光昭の世界ネコ歩き2

岩合さんの世界ネコ歩き写真展に行ってきました。

前回が7年前とのことで、またしても月日の流れる速度に愕然。
前日から入場・物販・サイン会の手順をシミュレートしまくって当日に臨みました。それでも開場前は緊張で足が震えていた。どんだけプレッシャーに弱いのか。

開店の30分前に到着。既に10人程の列が出来ていた。前回の流れを覚えていたのでまずはサイン会整理券を貰うために本だけを購入。その後ゆっくりグッズなど見て回りました。
グッズは前回欲しい物買ったので今回は特にいいかなーと思っていたのに、数量限定のお得グッズセットがあってつい買ってしまった。
ネコ歩きの中で一番好きな京都の四季BDも購入。春美さんと義経の関係が好きなんだ。本もいっぱい買えて満足です。

岩合さん写真OKだったので撮らせてもらった。カメラ目線いただけてありがたい限り。見返したら緊張で手振れしていました。ポンコツぅ~。
コロナ無ければ握手も出来たんだろうな。前回握手してもらった時、手のがっちりさに驚いたことを覚えている。職人の手ですね。

写真展は18日まで開催されているそうです。気になった方は是非。
映画も8日から始まるから見に行きたい。でも癒され過ぎて途中で寝てしまいそう。


『デジタルツールで描く!服のシワと影の描き方』というイラストノウハウ本買いました。眺めているだけで絵が上手くなった気になれる。気になるだけ。
アタリの取り方の本も気になったが、まずは一冊じっくり読み込もうと思いました。

勉強

今度の仕事は今までと異なる形式(Git)で作業する必要があり、その形式を勉強しなくてはならない。ならないんだけど、何やかんやで忙しくしてたら日が経ってて気付けばもうスタート間近。今急いで勉強し始めたけど全く頭に入ってこない。新しいことを覚えられない。そもそもIT用語横文字多すぎるんすわ。フェッチとマージで頭がプルしそう。
デザインソフトもCS通用しなくなったら引退考えないといけなさそう。既にXD使えない時点で先方に手間かけている。正月明けから犬の未来は暗い。

絵の勉強もしたいんだ。ただ、トレンドの色の付け方とか知っても自分の絵に取り入れるべきかどうか悩む。でも人体のバランスとかは勉強すべきですね。日々こつこつ練習するのが大切なんだと思います。半年更新していないサイトがこつこつとか何言ってんだという感じもする。


持て余していたブログは写真付きの一言に使おうと思います。Twitterで出来ることを敢えて分散させていく。
さくらのブログも新規受付止めるからいつまでサービス継続してくれるか分からんのですが、折角あるしのもったいない精神で使用することにしました。6年存在を忘れていて今更何よ!プンプン!
ブログリンクは日記の日付ナビに追加しています。今は覚えているので積極的に更新しようとしているが、数ヶ月経ったらまた忘れそう。

絵の練習

描いた直後から違和感あるの、ラフの時点で一日寝かすとかした方がいいんですかね。描き上がるまでに気力が尽きそう。

何かを得る度何かを失う

暖かい部屋&広いスペースと引き換えに、新しいこたつを得ました。
次のシーズンに買おうと思っていたけど、セールだったからええい買ってまえ!と勢いで購入。やっぱりこたつは最高やな!上半身寒いけどな!


初夢見ました。自治会(子供会?)の人たちがスケートリンク上でしばきあい対決しているのを観戦しているという、夢らしく脈絡の無い内容だったんですが、「やっぱり攻撃でぶっこむのが一番なんだよなぁ!」という感じでした。縁起良いのか悪いのか、何かを示唆しているのかそうでもないのか、なーんにも分からんのですが。
皆さんは良い初夢見られましたでしょうか?

謹賀新年2021

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今回アナログでラフ描いたんですが、こっちの方が顔安定している気がする。

ページトップに戻る