メインコンテンツにスキップ

Diary 2023.4

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

ミャウ

スペース☆ダンディまた見返したい。VRChatとかで自由な体を手に入れられるってなったらミャウみたいなアバターが良いな。

非公開リスト

Twitterの非公開リストにボットを登録していたが、APIの仕様変更により全て停止してしまった。
残念ではあるが、銀事件botの最後のツイートが「5万貸してくれ」なのはエモいと思う。


いいねありがとうございます!連休始まりの方は楽しいお休みを満喫してください。

無力

帰宅中、進行方向に男性が佇んでいた。足元に茶色い塊がある。
動物の礫死体かと身構えつつ近付くと、生きていてびしょ濡れの猫だった。怪我をしているのか具合が悪いのか、近くに人間がいても逃げない。男性もどうしてよいのか分からず困っているようだった。

「近くの病院…は午後休診」「家までタオルやキャリーを取りに行くか?」「でも保護は家族が絶対反対する」「ノミ・マダニが家の猫にうつったら…」と考えている間に、猫は起き上がり走り去ってしまった。

何もできなかったし、考えれば考えるほど何もできないという選択肢を取るしかなかった。これ以上猫は飼えないし、保護する設備やスペースも無い。頭では分かっているが、もっと何かできたのではと後悔が残る。本当の猫好きなら一目散に保護していたと思う。
どうか大きな怪我をしていないように。車に轢かれないように。そう願う事しかできない。自分の事すらままならない己の無力さを痛感した。

記憶領域

今月は何もできなかったと思っていたが、カレンダーや日記を振り返れば仕事の納品もしたし、少しだがサイトの改装もした。外食も選挙に行ったりもした。何もやっていないというよりは何をしたか覚えていないらしい。
終わった(と認識した)ことはすぐに忘れてしまう。学校のクラスメイトや先生の名前や顔とか、担当した仕事の内容とか。友人や元上司と会話していて皆よく覚えているなと感心していたが、もしかすると覚えてない方が異質なのかも。昔からなので病気関係なく記憶力が乏しいのだと思う。診断されたのが最近なだけで昔から病気だった可能性もある。
記憶領域が人と比べるとかなり少ないんだろう。昔のデータ消さないと容量足りなくて新しいデータ保存できない的な。ポンコツ~。思い出せるよう日記こまめに書いてけ~。


いいねありがとうございます!九龍漫画の更新はゲーム再開できるまでできそうにないので、せめて落書きだけでももう少し描けるようになりたい。
4コマのネタ自体はメモ帳にいくつかあるが「これ面白いか…?」現象が起きて描くところまで到達しない。まあ今まで描いた物が面白いかと聞かれればそれも怪しいので覚悟キメてたったと描けよということなんですがね!

Windows11

Windowsのバージョンを10から11にした。メニュー開くのについつい左下へマウスカーソルを動かしてしまう。慣れるまで時間かかりそう。
スタートのピン留めも全てリセットされてしまった。配置やサイズ変えられないの地味に不便。これも慣れるしかないか。
DWCS6のUIが微妙に影響を受けている。スクロールバーとか。古いソフトなので動かなかったらどうしようかと少し心配だったが、それは大丈夫そうで一安心。

修理してもらってからほったらかしのデスクトップPCもそろそろ動作確認しないとな。こちら2年以上寝かせました熟成PCでございます。


いいねありがとうございます!

食・食・絵

友人たちと食事した。久々の外食たーのしー!


カルディでカレーパンスプレッドと共に買った『いちごみるくの素』、種の粒粒具合が美味しい。牛乳毎日飲むのであっという間になくなりそう。


トップ絵を更新。ラフでは全身入ったもう少し横長の構図だったけれど、キャラクタが小さくなり過ぎるので変更。
皆守は絶対気に入ると思う。屋上に持ち込みそう。屋上を何だと思っているんだ!

ぬって焼いたらカレーパン

カルディでトースト用スプレッドの『ぬって焼いたらカレーパン』を購入。昼食で食べた。
ほんのりカレー風味とカリッとした食感が良い。カレー度はカレーパンの端っこくらいの控え目。塗り過ぎ注意とあったので少なめに塗ったが、もう少し多い方が良かったかも。普通のカレーパン食べると胃もたれする人には気軽に食べられて良い。カレー仙人には物足りないだろうな。


いいねありがとうございます。春の絵描きたいと思っている間に桜すっかり散ってしまった。北海道の方だとまだ残っているのかな。

つり球キャンバスアート

届いた!早速壁に飾った。青春が…青春がここにある…。

おっさん化

美容院に行った。髪乾かしてもらっている間鏡を見ていたが、どうしようもなくおっさん顔で呆然。口元から顎にかけてがロッチの中岡氏にそっくり。これで「似ている芸能人は誰か?」と聞かれた時に困らないで済むね!


皆守誕生日おめでとう!今年こそOOA再開して學園ライフを満喫するぞ!!

イエベ・ブルベ

最近になってようやくイエベ・ブルベが何なのか理解できてきた。自分が描く九龍はイエベだな。トップ絵の白岐さんはブルベか。イラストだと分かりやすいが、実際の肌だとまだよく分からない。
自身のイエベ・ブルベの判断すらできないのに、春夏秋冬という概念もあるらしい。ここまでくるとプロに見てもらう方が確実かもしれない。髪や服の似合う色、知っておいて損はなさそう。

まあ本日美容院予定なので、今回は勘で髪色決めるしかないんですがね。

雑記

ニーアオートマタアニメ7話まで見た。次も楽しみだが9話の放送予定まだ決まっていないんだよな。このまま打ち切られないか不安。


いいねありがとうございます!春の寒暖差にやられ気味。皆さんもご自愛ください。

少し高い目薬

店員に言われるがまま少し高い目薬を購入した。
使ってみたが、正直普段使っている安い目薬との違いが分からない。ただ、高いからちゃんと使い切らないと勿体ない精神が働き、毎日きちんと点眼するようになった。結果としては買って良かった。
でもさすがに1,500円越えは高いと感じるので、600円くらいのでも使い切れるよう己を律していきたい。

お試しリニューアル

少しだけデザイン変更。テストページも作らず公開しながら修正を反映していくダイヤモンドメンタルスタイル。自サイトだからやりたい放題している。
トップページの更新履歴とトップ絵部分ももう少し変更したいが、横長のトップ絵が必要だ。でも横長で高さがあまりない絵って構図が難しい。良いの思い付くまではこのままかな。

新しいサイトデザインを考える

開発者ツール使ってサイトデザインを変えてみたりしていた。
自分の描く物の方向性から、ポートフォリオサイトみたいなイラストを大きく見せた目を引くデザインだとしっくりこなさそう。じゃあどんなデザインだと合うのかと考えると…うーん…。
取り敢えずシンプルなグレー系・アクセントで緑にしてみたがちょっとお洒落過ぎる気もする。

普段作ったり目にするのが企業系サイトのデザインなので、個人サイトの定番デザインが分からない。個人サイトと言われてパッと思い付くのが阿部寛氏のホームページなので、ウェブサイトに対する認識がWeb1.0世代で止まってしまっている。ページの表示速度こそ正義や!!

時々、サーチサイトで他の人のサイトを巡ったりするが、みんなお洒落だったり可愛かったり洗練されていたり魅力的だ。皆どうやってそのデザインに行きついたんだろう。配布テンプレートを利用している人もいるのかな。自分みたいにHTMLとCSSでやってますよという人はどれくらいいるのかも気になる。

まずは開発者ツールで手を抜かず、デザインソフト使ってしっかりサイトデザインと向き合うべきか。折角だしロゴとかにWebフォントも使いたいな。全体的なデザインに加えフォント選びでもまた盛大に迷いそうな予感。
どんなデザインにしても以下は実装した方が良さそう。

  • 余白を大きめにとる(見出しとか段落とか)
  • PC時のコンテンツ最大幅をもう少し大きくしても良いかも

4月始まり

無事納品完了。スムーズに進んで良かった。あとは簡易なマニュアル作るだけ。
いいねも沢山ありがとうございます!4月はのんびりサイト弄ったりしたい。


JSで実装していた一部のアコーディオンをdetailsタグに切り替えた。
対応ブラウザを気にして使っていなかったが、IEでサイト開こうとするとEdgeに転送されるので、IEはもう完全に切り捨てでも良いかなと。サポートも終了しているし。案件だとまだそうもいかないだろうけれど。
昔の反転(白文字)部分もこの形式に変更しようかと思ったけれど、まあこれはこれでいいかとなりそのままとしました。スマホ派のことを考えて今後はできるだけ反転文字は使わずdetailsを使うようにしたいと思います。


お花見行きたい気持ちを胸に茶団子作った。甘さ控えめ過ぎていまいちだったが、砂糖まぶしたら良い具合になった。カロリーを生贄に美味さを召喚するぜ!

ページトップに戻る