メインコンテンツにスキップ

Diary 2010.5

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

鬼祓師攻略本買ったよ!

やったね、これで漫画書く資料が増えたよ!早速例の条件を見てみたよ!

言いたいことはこの4コマに全て詰め込んだよ!

じゃあ今から零君と、「どうして【友】じゃ駄目なのか」夜通しじっくり語り合ってちゃんと納得のいく説明をしてもらってくるよ!Ciao!

カップラーメン食べたい

何か日記更新しようと思うが、特に書くことがないんだよな。亀洗ったとか猫洗ったとか掃除機かけたとか仕事したとか。
今日はホタテとブロッコリーのしょうゆ和えを作ったが、辻先生のレシピは結構濃味なので、こんなん毎日食ってたら辻先生高血圧になんないのかとか、ホタテ多すぎだろリッチアピールかよ、エンゲル係数底上げしやがってとか母とダブルでツッコミ入れていました。「ジャガイモ買うの忘れた」という母の独り言に、辻先生おなじみの「ん?」が炸裂。「ジャガイモを買うのを忘れたんです!辻先生!!」と母が切れたのも良い思い出です。(案の定「ん?」と返された)

鬼祓師は現在8話でミギーの好感度を8にする途中で飽きています。アンジー連れて回りたい。おっぱい先生のおっぱいで窒息死したい。おっぱいがいっぱい。

助けた亀に連れられて

今日買い物に行った帰り、店の駐車場から出ようとしたところで、路上を小さな亀が歩いていることに気が付いた。

店に出入りする車くらいしか通らない道だったが、轢かれそうになっていたので慌てて駐車場隅に停車。拾い上げて近くの川へ…と思ったが、川までかなり高さがある。水はしっかり流れているが、この高さから投げたらかなりの衝撃になってしまうので、仕方なく近くの溝に放した。結局川に繋がるだろうが、そちらの方が高さも低いだろう。
でも本当に小さかった。ペットショップで売っているサイズだ。竜宮城に連れて行けとは言わないが、無事大きくなってくれるといいな。自分の飼っている亀と同じ種類だったが、自分の亀はあの頃の面影もなく、20cmの大台を突破している。

そういえば、亀は爪切りとかできるのだろうか?水替えの度に痛い目に会うのだが、猫の爪切りも難しく思うようでは亀の爪は到底切れないだろうか。今度猫を予防接種に連れて行った時に獣医さんに聞いてみよう。犬猫専門だったら申し訳ないが。

何にせよ、亀を触った後は手をしっかり洗おう。アメーバ赤痢とかになるかもだから。

ほうれん草を1時間ひたすら洗い続けるお仕事

最近、料理をするのが楽しくなってきた。
今日はDS辻先生にナビゲートされながらほうれん草とえびの卵いためを作った。

しかし、葉物を扱うにおいて、かなりの確率で出会う天敵がいる。食卓に誰も呼んでないのにしれっと顔を出すランキング堂々の1位、アブラムシだ。
自分が何故アブラムシをここまで敵視するのか、最早自分でも分からない領域にきている。多分、前世がアブラムシに養分を吸いつくされて枯れた植物なんだろう。

約1時間かけてほうれん草を洗い終わった後、ようやく辻先生起動。聞いてくれよ辻先生、ここまでが長かったんだよ。調理時間よりほうれん草洗ってた時間の方が長かった。


拍手ありがとうございます。皆守見てると、ドライって何だったっけと思う。

マジ凹み

ビッグダディぬいぐるみ予約し忘れていたことに今気が付いた…どこも在庫ねえ…がっかり過ぎる…。
デルタは予約受付中だったけど、自分はバウンサータイプが一番好きだから…ああ、久々のマジ凹みだ…。
べっ、別にいいもんね!エレノアフィギュアはばっちり予約したんだからね!欲しくなんて…欲しくなんて…欲しいに決まってんだろ!!!!!
もうっ!ばぁかばぁか!!でもエレノアフィギュア予約できてよかったんだからね!!


久々にBLAZBLUEで弟と対戦した。また走れなくなっていた。
自分:ラグナで弟:ハクメンさんだったが、両方ともピョンピョン跳ねて移動するの。FPSかよ。
一戦目で左手の筋肉がパンパンになって、三戦目で左手の親指に水泡ができた。何なんだ、やわ過ぎるだろう。もっと頑張れよ左手。
毎度のごとく「みんなー、テイガーのブレイブルー教室はじまるよー」されて、ゴミ屑のように画面内を右から左へ左から右へヒュンヒュン移動させられるラグナ君。もう、赤鬼ったら!画面が狭いじゃない!
ラグナvsラグナもやったが、ありゃ勝てねえわ。できるラグナvsできないラグナみたいになってるもん。なってるつかそのものだもん。そのもんもん言うのをやめなさい!そういえば今うみねこどうなってんだろうか。
コンボを立ちBスタートで始めるのを意識しだしたが、その後のコマンドがパターン入っちゃって全部読まれるんだよな。プレイヤーズガイド見てもなかなか覚えられないわ。5Aとか2Bとか言われても想像つかない。まだまだ駄目ゲーマーだな。将来の夢は、面接で趣味を聞かれた時堂々と「ゲームです!」と答えることです。


拍手ありがとうございます。鬼祓師も徐々に皆書けたらいいなと思います。鈴が可愛くて可愛くて仕方ない。顔が狛犬似でなくてよかったね。
2週目はまだ真END見れていません。今一生懸命英雄とダンジョンでヒーロー談義を交わしているところです。
そういえば、バディスキルの威力って、友8愛8になった時点から話数ごとに更に上昇するんですかね?例えば壇のだと、

話数攻撃力発生率
6142540%
71650

こんな。国語スキルは今回0キープなんですが、うっかりバディ補正かかったまま計測したかもしれない。

とりあえず今日はもう寝る!

食べ物の話とか

DSお料理ナビとかあれば料理が上手くなるのか。でもDS持ってない。


北海道物産展とか行くと、毎回気になっていた物がある。ニシンだ。
あのごっつい卵が心を揺さぶる。魚卵好きキラーだな。
一昨日、初めて食べてみたのだが、とても美味しかった。とくに魚卵。
いろんな魚卵を集めたパックとかないかな。魚卵食べ比べとかな。とびこの軍艦は旨かった。

カニ味噌が食べたい

吹き矢BOY 前回、仮で書いた七代さんの顔文字が想像以上にしっくりきてしまい、まさかの定着。九龍の時もこんな感じだった気がする。顔が想像つかないんだよな。
九龍が【友】【愛】メインに対し、七代さんは【燃】【怒】メインな印象。怒りながら吹き矢吹いてるイメージでお願いします。

鴉乃杜の制服は、袖のところの羽模様が男女とも可愛い格好いいな。白の制服姿が見たかった…怒られたからコスプレして潜り込みました!という感じで。


展示物内、九龍の階層を少し変更しました。ジュヴナイル内にあります。ジュ『ブ』ナイルかジュ『ヴ』ナイルかで迷ったのですが、九龍がヴだったのでジュヴナイルで。
もしリンクが変だぞというところが出てたりしましたら、ご連絡ください。助かります。


九龍にせよ鬼祓師にせよ、プレイしているとカレーが食べたくなって仕方がない。一昨日食べたばかりだが、今日も食べようかと思います。カルさんみたいな人がやっているカレー屋近くにないかな?あ、いや、アレやら灰色やらは要らないな…。

鬼祓師クリアしてたよ&二週目してるよ

以下ネタばれ反転。

泣いている雉明の手に手を重ね、俺はそっと呟く。

泣くなよ、雉明。泣きたいのは俺の方だ。

↑心情絵。七代の顔がまだ定まらないので適当な顔文字書いたら思っていた以上に当てはまった。

プレイタイム約72時間。白には「千馗様」、雉明には「千馗」と呼ばれ、白の確変(BGMが変わってセリフ付きメッセージが流れる)は逃したものの、雉明は無事クリア。皆の好感度も8まみれで、自分は緊張しつつもほぼ十割「真END出るだろう」と思っていた。
しかし、選択肢はまさかの二択。馬鹿な!と思ってカーソルを左にガチガチするも、ブッブッと駄目出し音が鳴るばかり。
泣きそうになりながらも仕方がないので封印END選択。雉明に泣かれるも自分も泣きたい。白もこんな時だけいい顔しやがって。俺だって全く死ぬ気なかったよ。これ終わったら楽しくクリスマスパーティの続きして□の素顔を是非とも拝みたかったよ!だからと言って!最早雉明は弟、白は妹にしか思えなくなってたのに、そんなお前らに消えてくれなんて言えるわけないだろおおおおおおおおおお!!!それよりも俺に!!!第三の選択肢を!!!与えろ!!!!!くあああああ

泣く、怒る、吼える。それが、第九話。
零君の 角を掴んで 振り回す(五・七・五)

何なんだ、何なんだこれは…ぐぬぬぬぬ…。しかし、しかし十話を見るまでは…雉明といちると一緒に遺跡(遺跡?)を走り回るまでは俺は死ねんぞ!!というわけで二週目を始めている次第でございます。ガッデム。

今回いいなあと思ったのは、
・照準動かした時にカメラも動く
・戦闘中でもクエスト確認できる
・声入りセリフが多い
・自由行動の際2回話せる
・横領しなくてもアイテムが揃う
・レベルアップ時のスキルポイント補正のかかるメンバーがいないので、均等に連れ回しやすい
・舞台が学校内に限定されていないので、開放感がある
・ミカみょん

これは…と思ったのは、
・高台から下の敵を狙う時、カメラワークがおかしい
・1体目の敵を倒して消滅するまでの間に、次の敵弱点に照準を合わせていると、消滅直後照準がずれる
・連続射撃中にも敵が微妙に動くので、照準が弱点から外れることがある。
・一部敵の読み込みに時間がかかるところがある(冬の洞一層目の1部屋目とか)
・敵出現~戦闘開始までに時間があり、ちょっとテンポが悪い
・敵の種類が少ない
・クエスト受けるための行き来が面倒
・調合が不便
・各クリスマスに一枚絵が欲しい

他にも、ストーリー的に呼んでも来ないだろうなと思ったキャラクタ(4話目的地探索前の輪)が呼べたり、ジャンプ練習ゾーンがすこぶる面倒だったりと細かいところはいろいろあるが、やっぱり新ダンジョン探索してるときとかすごく楽しい。戦闘が九龍に比べるともっさり気味なのが少し残念。3Dだからか。
ボリューム不足感は否めない感じだが、携帯機だとこれが限界だろうか?自分としてはRPGは据え置き機でじっくりやりたい。画面が小さいとついつい目を近付け過ぎてしまう。
後は、雉明といちるとで序盤もう少し探索したかった。七代は何で樹海で寝てたの?別に寝ていたわけではない?

うーん、いろいろ思うところはあるが、とりあえず10話目指して頑張ります。ちくしょう…。

現実逃避力はプロレベル

やっっっっっとこさ皆守誕生日アップしました。しましたというよりもできましたという方が正しい。

鴉乃杜面白いよ!でも高台から狙撃すると酔う。主人公一体どんな体勢で撃ってるの?画面グルングルンするんだけども…。ねっころがって転がりながら撃ってるのだろうか。
零君の想像以上のウサギっぷりに、逆にこちらが動揺する。高いところ好きだよな。でも、樹海はともかく、中央公園の木の上に登るのはどうかと思うんだ。ほら、小さい子も見ているし、真似すると危ないから…。
そんな悩める七代君を通した自分の現在の感情は、七代―【肩車したい】→雉明、七代―【撫で回したい】→いちる、である。どちらも微妙に変態的で☆ミカみゅんかなすぃ→☆(CV岸尾だいすけ)

明日は部屋のワックスがけをしよう。

ページトップに戻る