メインコンテンツにスキップ

Diary 2025.7

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

近況とかアイスとか

7月があと4日で終わるんですか! ひえ~~~。毎月同じこと思っている気がする。
最近はHTMLとCSSを勉強したりプライムビデオでパンスト1期見返したりしています。請けていた仕事がほぼ片付いてしまい、新しい依頼が来るまで待機状態。今のうちにしっかり勉強しようね。

勉強、知らないHTMLタグやCSSプロパティが結構あって面白い。知っているプロパティでも、自分が記述していた省略記法が一般的な記述と違っていたり、新しい省略記法があったりする。Eテレの懐かしさを感じる幼児番組キャラクタによって世代が分かるように、ソースコード見ると記述者の世代が分かるのかもしれない。大仏仕込むか!?
新しいプロパティや記述があるなら積極的に使用していきたいが、何でもかんでも新しくすれば良いって物でもないので難しい。対応していないブラウザがあるかもだし、やっぱり廃止ってなるかもだし。menuタグの悲しき歴史を知ってしまうと怖くて使えなくなってしまった。人間の勝手によってタグの人生が翻弄されるのだ。タグの人生って何だよ。


アイスが美味しい時期。久しぶりにアイスの実食べた。完熟マンゴー味。美味しい! 冷凍マンゴーそのまま食べていると言えば言い過ぎになるが、準冷凍マンゴーって感じだ。期間限定かもしれないから何袋か買っておこうかな。
ハーゲンダッツの玉露も気になっている。折角ならグリーンティーと食べ比べしたい。この間ルピシアの抹茶アイス食べた時はお茶の苦みが感じられて「お高いアイスだー」となった。どちらのお茶アイスが強いか勝負だ! 抹茶ファイト、レディ・ゴー!!


いいねありがとうございます! 松村上久郎氏のお絵かき夏合宿2025もそろそろ始まるし、何かしら絵を描いたり勉強したりしたい。
夏と言えばX上での異界入りもあるしね。自分がSIRENのゲーム内容について知ったのも異界入り経由でした。当時の認識は「よく分からないが宮田のジャガーとやらが嬉々として燃やされる謎のゲーム」です。何も知らない身にとっては奇祭過ぎた。Xの祭りには参加しないけれどサイトで何か更新したいな。


今回日記を書くのにタイマー起動してみたんですが、ここまで書くのに1時間近くかかっている。時間は有限なのに……7月が終わるのに……。

三連休最終日

こんにちは。一生懸命働いていたはずが気付けば人生の連休組、犬です。悲しい自己紹介だね。

世の中は三連休。お仕事の皆さんはお疲れ様です&ありがとうございます。お休みの皆さんは何して過ごされたんでしょうか? 自分はこの三連休アニメや映画たくさん見るぞ!と意気込んでいたのに、気付けば最終日でした。マイクラしたり買い物行ったり選挙行ったりと充実はしていた。それでもまだ最終日があるじゃないかと、先ほどパンスト1期1話と映画Flowを見ました。コンテンツの清らかさの落差で風邪を引きそう。
Flow、危惧していた猫の痛そうシーンはほぼ無かったのですが、展開が読めないのでずっと「どうか……どうか穏やかに……」と祈りながらゲンドウポーズで画面を凝視していました。展開の分からないコンテンツはワクワク感と同時に緊張感がある。


gogh(ゴッホ)という作業管理ゲームを購入しました。アバターが作れるので、推しや一次創作のキャラクターを再現して遊んでいます。アップデートで部屋に複数人設置できるようになったのが嬉しい。 再現した一次創作のキャラクターたち ポモドーロタイマーやToDoリストなどもあるので仕事や勉強にも勿論使えると思います。アバターだけじゃなくルームもカスタマイズできるから、家具配置系ゲームが好きな人も楽しめそう。画像の『g』と表示されているポスターやタペストリーの画像も好きに変更できるらしい。推し部屋で生活する代理くんなんて楽しみ方もできるかも。Steam版は25日まで20%オフセールしているそうです。

トップ絵更新しました

夏っぽくなったかも。最初美耶子だったんですが、髪型と衣装変わると誰か全然分からなくなってしまったので須田君にしました。でも須田君も須田君だと分かり辛いかも。実写人物のデフォルメ上手くなりたい。

没の水着美耶子 没イラストの下描き。髪型と服装の偉大さを知るRPGでした。

7月が始まって……もう15日!?

恐ろしいか、時の流れの速さが……。自分は恐ろしい……。

7月も半分が過ぎました。生活は特に変わりない感じです。寝て食べて仕事して配信見てマイクラして。老後みたいな生活している。
夏になって食欲が落ちて自然に痩せられるかと期待したけれどそんなこともなく、ここ数日は何故か逆に食欲が増しています。カレー食べたいハンバーガー食べたいラーメン食べたいピザ食べたい寿司食べたい。欲の化身。


先日まで開催されていたAmazonプライムセールでいろいろ買いました。

  • チルアウト×2ケース
  • スティックコーヒー100本入り
  • HTML&CSS参考書
  • Dropbox Plus 3年版
  • Kindle漫画本5冊
  • 焼肉ホルモンセット(推しの就職祝いギフト)
  • アポロ(推しの就職祝いギフトその2)

参考書は『改訂新版 HTML&CSSデザインレシピ集』です。どこかで紹介されているのを見かけて気になって購入しました。届いたら辞書くらいの分厚さで驚いた。まだ序章くらいしか読めていないので良いか悪いかの判別は難しいのですが、作例がたくさん載っているので面白そう。ちゃんと読んで勉強します。


最近覚えたCSSでのボックスデザイン共有します。自分用のメモでもある。

ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。ボックスのテキストが入ります。

htmlは以下です。

<div class="box-memo">
<p>ボックスのテキストが入ります。以下略</p>
</div>

cssは以下。

.box-memo {
  background: #fff;
  border: 1px solid #ccc;
  border-radius: 10px;
  position: relative;
  padding: 30px;
  z-index: 2;
}
.box-memo::before {
  background-image:
    radial-gradient(circle, #369 5px, transparent 5px),
    radial-gradient(circle, #369 5px, transparent 5px),
    radial-gradient(circle, #369 5px, transparent 5px),
    radial-gradient(circle, #369 5px, transparent 5px);
  background-position: top left, top right, bottom left, bottom right;
  background-size: 10px 10px;
  background-repeat: no-repeat;
  content: "";
  position: absolute;
  top: 15px;
  left: 15px;
  right: 15px;
  bottom: 15px;
  z-index: -1;
}
.box-memo p {
  margin: 0;
}

直径10pxの色#369丸アイコンをボックスの四隅に設置します。色や大きさは値を変えることで変更可能です。


いいねありがとうございます! 暑い夏も何とか乗り切るぞ!!

ページトップに戻る