薬を増量した時に落ち着いていた不安感がまた強くなってきた。他の薬は副作用で太りやすくなるらしいから、できれば今の薬で何とか落ち着いて欲しいのに。単純に太りたくないのもあるが、服が合わなくなるのが困る。前回薬変えて15kg太った時フォーマル買い直す羽目になったので……。腹肉~。
カテゴリ「内省」[116件]
内省とか考えたこととか。ネガティブ気味な呟きが多いのでご注意ください。
誇大妄想と被害妄想が結構顕著なので、外出して人混みの中を歩いている時に「みんなが自分のことを見ているかも! でももしかしたら変なところがあって笑われているかも!」と思考がうるさい。
体の内側に「悲しい、辛い」に似た激流が湧いてきて、本当に悲しいのかと確認しようとするとサラッと溶けて消えてしまう。後には溶け残りのザラザラした粒子だけが残る感覚。激流が湧いた瞬間から消え去るまでが短いので表面上は何も起こっていないけれど、この間隔が長くなった時、衝動的に何かしてしまうのかもしれない。
>>2717このメンタルクリニック、久しぶりに調べたら閉業してた。
lainの影響で昔から普通であることに執着があったのに、精神が普通ではないと診断されてしまって、それでも「普通寄りの方だよなぁ」と思っている。病気の実感も身体症状出てない時はあまり無いし。不安感も被害妄想も普通の人にも起こりうることで、程度の問題だよね。
そう思っているけれど、自分が気付いていないだけで文体とかに色々にじみ出ているかも。気を付けてはいるが漏れ出していたらすみません。何に対する謝罪?
そう思っているけれど、自分が気付いていないだけで文体とかに色々にじみ出ているかも。気を付けてはいるが漏れ出していたらすみません。何に対する謝罪?
EQ診断をやってみた。感情知能指数なるものを測れるらしい。自分の診断結果
自己感情系低いのはまあ仕方ないかな。他者感情の知覚や共感性は比較的良い結果だけれど、「他人の感情を理解できているか」みたいな質問って、自分ではできていると思い込んでいるだけで実際は全くできていない可能性もあるよなと思いながら回答していた。感情の抑制も同じく、本人は抑制できているつもりでも表情や声に不機嫌出ている人とかいるもんね。だからこういったセルフチェックにどれくらいの信頼性があるんだろう。EQ低め猜疑心の塊人間の感想です。
自己感情系低いのはまあ仕方ないかな。他者感情の知覚や共感性は比較的良い結果だけれど、「他人の感情を理解できているか」みたいな質問って、自分ではできていると思い込んでいるだけで実際は全くできていない可能性もあるよなと思いながら回答していた。感情の抑制も同じく、本人は抑制できているつもりでも表情や声に不機嫌出ている人とかいるもんね。だからこういったセルフチェックにどれくらいの信頼性があるんだろう。EQ低め猜疑心の塊人間の感想です。
自傷行為ってその概念を知らなくてもやり始めたりするのかな。例えばOD知らない人でも薬大量に飲んでみたくなったりするものなのだろうか。リストカットを知らない人間が唐突に手首を切りたくなるものなのだろうか。
自分は小学生~高校生の頃自傷行為していて、きっかけは友人がしていたからだった。死にたいとかじゃなくて自分もやってみるか~という軽い具合で始めた。痛いことが苦手な人間だから、友人がやっていなかったら、そんな行為があることを知らなかったら、やらなかったと思う。畳む
自分は小学生~高校生の頃自傷行為していて、きっかけは友人がしていたからだった。死にたいとかじゃなくて自分もやってみるか~という軽い具合で始めた。痛いことが苦手な人間だから、友人がやっていなかったら、そんな行為があることを知らなかったら、やらなかったと思う。畳む
統合失調症の陰性症状はうつ病と似ているから何となくNGなことも分かる気がしていたが、やっぱり別物なんだな。陰性症状の方は悲しいもよく分からなくなるから、NGワード関係でみると、他者の接し易さはうつ病より簡単(というと語弊があるが)な気がする。
「大丈夫?」と聞かれたら、統合失調症は「大丈夫じゃないかも……」で、うつ病は「大丈夫じゃない……やっぱり自分は駄目だ……」みたいな。よりネガティブに捉えてしまうイメージがある。個人の感想なので実際は全然違うかもだけど。あと自殺願望の有無も大きい。
自分がかけて欲しかった言葉をかけるだけでは正しくないのかもしれない。難しいよね。言葉かけなければそれはそれで落ち込んじゃうし。
「大丈夫?」と聞かれたら、統合失調症は「大丈夫じゃないかも……」で、うつ病は「大丈夫じゃない……やっぱり自分は駄目だ……」みたいな。よりネガティブに捉えてしまうイメージがある。個人の感想なので実際は全然違うかもだけど。あと自殺願望の有無も大きい。
自分がかけて欲しかった言葉をかけるだけでは正しくないのかもしれない。難しいよね。言葉かけなければそれはそれで落ち込んじゃうし。
一年以上同じ薬だからアカシジアは違うかもって先生は言っていたが、遅発性アカシジアとはまた違うのかな。薬増えたけど悪化しないか心配だ。信じるぞ、先生。
>>2752ChatGPTに相談して何が分からなかったのか可能な限り突き詰めてみた。
今回その感覚があったのはとある絵描きさんのXで過去のイラストを見ていた時。暴力性のない極々普通の二次創作ファンアート。不快ではないが、緊張感や圧迫感を感じた気がした。でもこの緊張感と圧迫感はChatGPTが「こうじゃない?」「これかな?」というように例として提示したものなので、もしかすると自分が感じた本当の感覚とは異なるかも。
緊張感や圧迫感はどちらかと言えばネガティブな感覚。他人の創作物にネガティブな感覚を抱きたくないという考えが自分にはあり、自分が抱いた感覚を受け入れたくないから分からなくなることで認識することを避けた、が一つの仮説になった。
これだ!というほどしっくりとは来ていないが、明文化できて良かった。
今回その感覚があったのはとある絵描きさんのXで過去のイラストを見ていた時。暴力性のない極々普通の二次創作ファンアート。不快ではないが、緊張感や圧迫感を感じた気がした。でもこの緊張感と圧迫感はChatGPTが「こうじゃない?」「これかな?」というように例として提示したものなので、もしかすると自分が感じた本当の感覚とは異なるかも。
緊張感や圧迫感はどちらかと言えばネガティブな感覚。他人の創作物にネガティブな感覚を抱きたくないという考えが自分にはあり、自分が抱いた感覚を受け入れたくないから分からなくなることで認識することを避けた、が一つの仮説になった。
これだ!というほどしっくりとは来ていないが、明文化できて良かった。
なんかよく分かんなくなっちゃったな。でも何が分からないのか分からない。分からないという事は分かる。
無意識に明文化を避けているのかも。何が分からないのかについて考えようとしても上手くいかない。
無意識に明文化を避けているのかも。何が分からないのかについて考えようとしても上手くいかない。
一年前に見た客同士の口論の光景が未だにフラッシュバックして辛くなる。店にも行けなくなったまま。当人たちは忘れていそうだ。
推しが病んできている。
不安とか孤独とか、結局のところ自分自身で対処するしかないと思っている人間なので、辛さに共感して慰めの言葉をかけることはできるが、感情が伴っていないため上辺だけだなと感じる。健やかで幸福であってほしい。でもそれは相手に対する愛情から発生した願いではなく、辛そうな人を見て自分が辛くなりたくないからというエゴによるものに近い。
優しいコメントをして、自虐をフォローして、スパチャして。画面越しの一視聴者にできる応援なんてそれが限界だ。
不安とか孤独とか、結局のところ自分自身で対処するしかないと思っている人間なので、辛さに共感して慰めの言葉をかけることはできるが、感情が伴っていないため上辺だけだなと感じる。健やかで幸福であってほしい。でもそれは相手に対する愛情から発生した願いではなく、辛そうな人を見て自分が辛くなりたくないからというエゴによるものに近い。
優しいコメントをして、自虐をフォローして、スパチャして。画面越しの一視聴者にできる応援なんてそれが限界だ。
買い物に出かけた帰り道でメンタルクリニックがあることに気付いた。どんな感じかなと検索して口コミ見たら、オーナー(院長?)が評価の低い口コミ主とやり合っていて怖かった。好戦的な人に冷静な診療ってできるのだろうか。それはそれこれはこれなのかな。
特に理由が無いけれど悲しい気がする。でも別に悲しくない気もする。
思い通りにならなかった時に自死をチラつかせてパートナーを脅すの、立派な加害行為だと思う。精神疾患や過去の環境の影響があったら『仕方ない』になるものなのだろうか。そんなことされても付き合える人凄い。自分がやられたら何かいろいろ軽視されていると感じて縁切るかな。まあ、そもそもパートナーがいないんですけどね! ガハハ! なにわろとんねん。
今生きている自分がいると認識しているが、実はもう死んでいてそれに気付いていないだけなのかもしれない。風呂で寝落ちして溺死しているかも。人生を諦めてしまったかも。事故であっさり死んだかも。たくさんの死んだかもしれない自分を想像しながら生きている。いつか自分が『かもしれない』側になる。なるべく痛かったり苦しかったりしないかもであってほしい。
WordPressのデータベース移行が条件付きとはいえできるようになったので、仕事の不安感が少し解消されている。小さな成功体験って大事なんだ。でも取引先に三月いっぱいで新規案件の受注ストップするって伝えてしまったしな。現状サイトの無い完全新規サイトであれば受注できると伝えるべきか、限定的過ぎて安定した収入は期待できないからやっぱり縮小していくべきか。
喉元過ぎればタイプなんだよな。パートももっと頑張れたんじゃないかと思ってしまうし。苦痛から学ばないの、ネズミ以下かも。
喉元過ぎればタイプなんだよな。パートももっと頑張れたんじゃないかと思ってしまうし。苦痛から学ばないの、ネズミ以下かも。
働きたい気持ちがあるのに、異常な不安感と各種能力の低下が足を引っ張る。副業失敗したことで「自分の能力は普通の人に比べ劣っているから働くと迷惑になってしまう」という考えが生まれてしまった。向いている仕事やサポート制度のある環境に出会えたならある程度カバーできると思うけれど……うーん……。
取り敢えず3月の仕事は入っているので、不安はあるけれど何とか頑張るぞ。
取り敢えず3月の仕事は入っているので、不安はあるけれど何とか頑張るぞ。
深夜にシャワー浴びている時、急に人の声聞こえるの普通にびっくりするから止めてほしい。多分幻聴だと分かっていても怖い。止めてほしいって言って止むわけじゃないから困るんだけれど。