暫く引きずりそう。店自体に怖いイメージが付いてしまった。心が落ち着くまでは行けそうにない。客同士の揉め事だったから店は何も悪くないのに。
No.1125, No.1124, No.1123, No.1122, No.1121, No.1120, No.1119[7件]
ネットやテレビなら嫌な情報が流れた時にシャットダウンして自分の世界と切り離すのやりやすいんだけれど、現実に目の前でやられたらダメージ大きい。その場を離れられるならまだましだが、今回は逃げられない状況だった。あー、人類こわ。
口論を目撃し、人類愛してるモードから人類は愚かモードへ思考が変わった。怖いし愚かだし信用できない。
どうしようと言ってもどうしようもないんだけれど。皆そうなりたくてなっているわけじゃないんだし。
言葉に悪意がどの程度含まれているかは発した本人にしか分からないけれど、悪意があるんだと疑って見ると、本当に何気ない言葉一つでもそう見えてくるから怖い。自分が受け取り手で、過剰反応していると理解できている間はいいが、そうじゃない状態になったらどうしよう。あるいは、そんな人に当たってしまったら。
コミュニケーション能力が低下しているから面倒と感じるのかも。つまりは自分のせい。
カウンセリング面倒で仕方ない。起きた出来事や自分の心境を話す事、先生が話す事への受け答え、少し脱線した雑談、適度に視線を合わせる事、全てが面倒臭い。多少の変化はあれど同じことの繰り返しで、この時間に意味はあるのかと考えてしまう。先生には申し訳ないけれど。