犬小屋メモ

No.2755, No.2754, No.2753, No.2752, No.2751, No.2750, No.27497件]

カルシウムサプリを口内で溶けるタイプに変えたが、溶けた時の味が不味い。失敗した。今度は溶けないタイプ買おう。
猫1のヒゲ、猫2に齧られ半分くらいの長さになっている。猫1が嫌がっていないのでそのままにしているが、猫2のふさふさヒゲを見ると「なんか理不尽だな」と思う。
>>2752ChatGPTに相談して何が分からなかったのか可能な限り突き詰めてみた。
今回その感覚があったのはとある絵描きさんのXで過去のイラストを見ていた時。暴力性のない極々普通の二次創作ファンアート。不快ではないが、緊張感や圧迫感を感じた気がした。でもこの緊張感と圧迫感はChatGPTが「こうじゃない?」「これかな?」というように例として提示したものなので、もしかすると自分が感じた本当の感覚とは異なるかも。
緊張感や圧迫感はどちらかと言えばネガティブな感覚。他人の創作物にネガティブな感覚を抱きたくないという考えが自分にはあり、自分が抱いた感覚を受け入れたくないから分からなくなることで認識することを避けた、が一つの仮説になった。
これだ!というほどしっくりとは来ていないが、明文化できて良かった。
なんかよく分かんなくなっちゃったな。でも何が分からないのか分からない。分からないという事は分かる。
無意識に明文化を避けているのかも。何が分からないのかについて考えようとしても上手くいかない。
自分の感情が愛情によるものなのか保身によるものなのか分からなかったのでChatGPTに相談してみた。両方あるかもらしい。なるほど合わせ技か。
推しに推しSkebイラストレーター聞かれて答えたけど何だか恥ずかしかった。自分の好きなもの伝えるの苦手人間。
Gmailの使用容量が50%を超えたメールが来たのでもう要らないと思われる古いメールを削除していたらFC2IDの登録メールを見付けた。何に使ってたのか確認するとブログ書いてた。2件書いてすっかり忘れてましたね。さくらブログと同じ過ちを繰り返している。もう消したけど絵文字で遊んでた。絵文字の種類は違うけれど再現したのが以下↓。

→🌱→🍀→🚲

意味が分からない。途中までは植物の成長を表してたんだろうけれど、最後の自転車は何? 轢かれて潰されたってこと? 分からない……過去の自分が……何も……。