犬小屋メモ

No.2759, No.2758, No.2757, No.2756, No.2755, No.2754, No.27537件]

てがろぐver4.6.0でカテゴリ別にスキンを設定する機能が増えたから、TwitterログのデザインをTwitter風にしたいな。
カラオケ行こ!の喉仏気にするシーン見て懐かしい気持ちになった。
コメチキ上手く言えなくて注文しながら笑ってしまう。
胃もたれ覚悟で昼にカップ焼きそばを食べた。でもさ、この時間になってもまだもたれてるとか思わないじゃんね……。
カルシウムサプリを口内で溶けるタイプに変えたが、溶けた時の味が不味い。失敗した。今度は溶けないタイプ買おう。
猫1のヒゲ、猫2に齧られ半分くらいの長さになっている。猫1が嫌がっていないのでそのままにしているが、猫2のふさふさヒゲを見ると「なんか理不尽だな」と思う。
>>2752ChatGPTに相談して何が分からなかったのか可能な限り突き詰めてみた。
今回その感覚があったのはとある絵描きさんのXで過去のイラストを見ていた時。暴力性のない極々普通の二次創作ファンアート。不快ではないが、緊張感や圧迫感を感じた気がした。でもこの緊張感と圧迫感はChatGPTが「こうじゃない?」「これかな?」というように例として提示したものなので、もしかすると自分が感じた本当の感覚とは異なるかも。
緊張感や圧迫感はどちらかと言えばネガティブな感覚。他人の創作物にネガティブな感覚を抱きたくないという考えが自分にはあり、自分が抱いた感覚を受け入れたくないから分からなくなることで認識することを避けた、が一つの仮説になった。
これだ!というほどしっくりとは来ていないが、明文化できて良かった。