Diary 2016.4
うみがめ博物館
月末&年度末のばたばたが落ち着いてきたので、気晴らしに徳島にある日和佐うみがめ博物館カレッタに行ってきました。
ウミガメの上陸・産卵シーズンは5~8月らしく、オフシーズンだからか人は少なくゆっくりと見て回れました。
ずらりと並ぶ剥製のウミガメ。
子ウミガメは丁度餌やりの時間でした。この水槽の左側にもう少し育ったウミガメがいるのですが、早く餌を貰いたくて大暴れしていました。お姉さんの説明よりもあの暴れぶりが頭に残ってしまった…。
ウミガメ以外のカメも展示されています。
すこぶる決め顔で撮れたのはいいものの名前を失念。首が長過ぎて引っ込めないタイプの奴です。
施設のすぐ隣にはウミガメが産卵に訪れる大浜海岸があります。
かなり波が高く地鳴りの様な波音が響いていました。写真ではそれほど勢いのあるようには見えませんが…。
こんなに荒い波打ち際だと上陸というよりは打ち上げになるのではと思ったのですが、Googleマップのストリートビューを見る限り、この日が特別荒かったみたいです。
滞在時間よりも移動時間の方が長い一日でした。勢いで出掛けたので、次回はもう少し周辺の観光地等も調べてから行きたいですね。