メインコンテンツにスキップ

Diary 2017.12

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

Groggy night, lazy night

加州君「またうつろな目でレベリングしてる…」


鳴狐を極にしたんですが、遠征に行かせた際のお供の狐の声で毎回笑ってしまうのでずるい。(あ゛ぁ↑あ゛↓)

では、そうします

躊躇なしかーいと思わずツッコミ入れたシーン。この後木島氏にステイ命じられぶすくれる流れも好き。関係無いけどぶすくれるって方言なんですね。
美蘭が誰これ状態。毛量も妖艶さも足りない。

しみじみかわいい

線の太さとかどの程度影つけたり光入れたりするとか、別に決まっているわけでもないんだから臨機応変にやればいいのかなと思いながら練習。
自分で描いておきながらこの線何の線だとか思うので、この描き方はまだまだ練習が必要だな。
相手の唇に小指を当てた後自分の唇に当てるのってなんか思慕っぽさがある気がする。人差し指じゃなくて小指の方が控えめなくせして重そう。

メンタルかっすかすの審神者をしょーがないなぁと言いつつ面倒見ているうちに無自覚共依存に陥っている加州氏の事を考えている。
恐怖で眠れない夜にはしょーがないなぁと言いながら隣に布団を持ってきて一緒に寝てくれるんだ。トラウマについてぽつりぽつり話すと、うん、うん、と適度に相槌を打ってくれるんだ。一緒に畑仕事や馬の世話なんかもして労働の大変さと喜びを共有してくれるんだ。
本丸メンタルクリニックですかね。

小説日和

小説を色々買って色々読んでいます。まさか木島日記の新刊が出るだなんて。思わず改訂新装版と併せて購入してしまった。
民俗学や土着信仰、津山事件に関心を持った最たる要因なので、今の自分の軸となった作品と言っても過言ではない。なんつーことをしてくれたんだ。
天地に宣るも読みたいけども15年以上前の雑誌?が見付けられる気がしない。そこまで掲載されているのか知らないけども根津先生の八坂堂での大立ち回りが読みたい。奇っ怪なる冒険は見付けられたので買おう。つり球の文庫も併せて買おう。
あとは、明治・妖モダンが面白かったので買った明治・金色キタンとしゃばけ、聖なる怠け者の冒険、奇奇奇譚編集部。ロリータ℃の単行本が古本屋にあったので買ったが、家に帰って本棚確認したら文庫版持ってたりなどありました。

小説全く関係ないんですが、宝石の国のアンタークチサイトが綺麗すぎたのでBD買おうと思います。給料はまだ入らない。

ページトップに戻る