メインコンテンツにスキップ

Diary 2018.3

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

on/off or off/on

宝石の国4巻が届いた。購入の決め手になった8話、フォスの「さっさとしろクズ!」からの流れを本編・映像特典・オーディオコメンタリーで三回見て、三回とも泣きそうになった。絵コンテ見ただけでも鳥肌が立つ。本当に本当にありがとうございました。


満開スマイルイベント始まりましたね。アニメで見ていた時は「見られて快感」だと思っていてなんて卑猥な曲なんだと困惑していました。「見られて開花」でしたね。卑猥なのは己でした。でもやっぱり「イロ色ピンク」なんか卑猥だと思います。開花から花びら大回転を連想している時点で自分側の問題だと思う。前半しんみりした感想書いておいて行き着く先はピンサロかよ。

お題「ランチタイムでドッキリ」と掃除とメロンパン

線の細さについて試行錯誤中。問題はそこじゃないだろと2コマ目の飛行機やビルが訴えてくるが聞こえていない事とする。


平日は何かと忙しいので、週末にだけ掃除を進めている状態です。しかも土日のうちどちらか1日は大抵どこかへ出掛けます。仕事からの現実逃避からの現実逃避をしている。地球一周してまた戻ってくるくらいの逃避思考。
本日ようやく自室に戻れました。
取り敢えずマットレスを敷けるスペースさえできれば良いか。起きて半畳寝て一畳とも言うしなという精神で事に当たった結果、マットレスを横半分、縦三分の二敷けるスペースしか確保できませんでした。寝て半畳すら与えられていない。そこから更に五分の一程度を猫に奪われている。独房の方が余程快適な空間だと思います。自室でエコノミークラス症候群発症しそう。


人生で二番目に気に入ったメロンパンである、富良野メロンパンが3月末で閉店してしまう。車で30分以上かけて買いに行くほど気に入っていたのでかなりショック。
一番目はくまちゃんのメロンパンなんですが、調べたら長尾に店舗があるらしい。喫茶ウシオまで買いに行って売っていなかったあの苦い記憶が蘇る。情報が2年ほど前の物らしいがまだやっているのだろうか。今度行ってみよう。
未だ見ぬ三番目のメロンパンを探すのも良いけど近隣のパン屋は大抵巡回済みなので新規開拓しなくては。あまり遠いと買いに行くのが大変なんだよな。片道一時間以上かけてアップルパイを買いに行く人間が言っても信憑性が無いというか、まーた食べ物を行動の指針にしている。

遅れてくる筋肉痛と律儀にやってくる引きの悪さ

部屋の掃除をした際、背中の筋を攣りかけた。翌日背中が筋肉痛になったので「おっ早いじゃないか」と浮かれすらした。
掃除から5日後の今日になって両ふくらはぎに猛烈な痛み。遅れてくるにしても遅過ぎじゃないですかね。どれだけ体鈍っているのか。


刀剣乱舞、また玉集めイベント始まったんですね。見せてやるよ…万年貧乏開拓地の力を!

これが…幸運Eの力だ…。

細い線で練習

驚きの個性の無さよ。肩の装飾どうなってるんですかね?

掃除は一日にして成らず

掃除下手は大きな物から手を付ける特徴がある。
細々とした物を片付けても時間の割に達成感が得られないからだ。細かい物の整理が終わっていないのに大きな物を片付けてしまうので、結果として収納場所がなく物が散乱する中で長い時間をかけて取捨選択を行わなければならない。

何もかも理解した上でまずベッドを解体してしまったので今日から寝床無しです。計画的な無計画過ぎはしないか。

というわけで、あの何度も梯子から転落したロフトベッドから遂に卒業したのであります。これで転落重傷からの手入れ時間72時間以上などという不毛な流れから脱却できるってなもんですよ。寝床無しも充分不毛だろという至極当然なツッコミは聞こえないものとする。
前述の通り自室は細々とした物でとっちらかってしまったため、祖父の部屋だった和室に布団やら一式を持ち込んだが、果たしていつ戻れるのやら。ゲームやら本やらのタワーが至る所に建設されているので、猫様にはゲロを是非ともご遠慮願いたい所存。
クーロンズゲートの特殊加工ボックスがカラーボックスに密着してしまい剥がすのに苦労しました。カラーボックスにあのパッケージの不穏な漢字が写ってしまった。あれどうやって保存すればいいんですかね?

普段入ることが許されていない和室に入り放題な猫は、修学旅行の宿ではしゃぐ中学生の如くそわそわしている。気持ちは分からないでもない。ここだと石油ファンヒーターも使えて暖かくていいね。

普段動かないのに急に動いたものだから二度ほど背中が攣りかけました。絶対に筋肉痛が来るぞ。

しゃくれば先生

ドラスタのマスコットバッジなるものが発売されたので使い道も考えず買ってしまった。

天道輝(28)!

柏木翼(24)!

さく……誰だお前は!!!!!
一人だけえらくしゃくれてるぞ!頭も妙に縦長だ!
いやほんとどうしたんですか桜庭先生。青井のフィジカル最強論に則り力で何とか修正できないか頑張ったけどもうどうにもなりそうにありません。腕のイルカペンダントもチャコペンの消し忘れにしか見えないですよ。

個体差がかなりありそうですが、自分のところは並べると輝さんが一番大きい。何回見ても桜庭先生の誰だお前は感に笑ってしまう。丸っこい髪型だしストールも無いしで誤魔化しが利かないもんな。しゃくれるのも仕方ないよな。うんうん。
Amazonの彼と見比べれば見比べるほど笑えてきてずるいですよ薫さん。


こちら、B型によるディスプレイ例になります。と、取り敢えずだから…後でもっとちゃんと考えるから…

デボルポポルはどうしても先に武器の方が浮かぶ

旧デボルポポル衣装の9Sと2B(と書かなければ誰か分からない)。クリックでいつものゴーグルと髪色になります。
最初は髪色を通常のものにしていたがあまりにも地味過ぎたのでカラーチェンジ。9Sしれっとした顔しているけども側面から見るとあのスリットで結構危うい事になっているのでは。
着せておいて何ですが、あれやこれやの原因になったモデルの衣装を着るってのはアンドロイド的には屈辱ではないのだろうか。今では知らない者の方が多いのかな?ヨルハ部隊が知らないだけ?
色の配色は大切なんだなと改めて思いました。元々苦手なのとモノクロでばっか描いてるから上達もしないんだよな。全てを投げ出した結果が今のこのサイトの色味です。色どころかデザインも投げ出している。


あったかくなってきたので更新履歴横の画像もそろそろ変えたい。何にしようかな。


レプリカントの設定資料集探していて、つり球の設定資料集を発見。買おうかどうしようか迷っていたのにもう持っとったんかい。いつ買ったのか記憶にございません。

お題「ひな祭り」

青井さん提供お題「ひな祭り」でした。
今回の反省点は何と言っても雛祭りの日付を忘れていたことですね!!!

過去なんか振り返ってや…振り返ってますよ!

バックアップファイルを眺めるの巻。少佐が小さくなった話でした。

見ていて2011年とか2012年とかの方が絵柄安定しているんじゃないかと思ったけど割と波がある感じでした。そういえば当時も凄くスムーズに描ける時とどうにもいかん時があるなとか思っていた気がする。
縦にだらだら並ぶのが嫌で3本一まとめにしたけども、一回り縮小したので線が滲んでいる。色々退化してしまった気がしますね。年かな。

落書きとニクネ

走りに行くぞ翼!!!


現実逃避で過去の日記を眺めていた。そういやバトンとかやってたなー今もあるのか?と思い調べてみたらありますね。バトンまとめサイトみたいなのまでありました。今時らしくLINEやYoutuber向けなんてのもある。
自己紹介系を見てみると名前の下に「ニクネ」なる項目が。ニクネってなんだ。肉ね…?と一瞬混乱したけどもニックネームの略ですかね。それともまさかの肉ネーム…?名前の次に担当の肉について語るのか?ザブトン鬼推しです的な。


犬の脳味噌では処理能力が足りなかった作品のリッチマン。よく分からなかったのによく分からないまま同人誌を買ってしまった。どこに行き着いてしまうのだろうか。


1時くらいかなと思って時計見たら3時過ぎてるじゃないか!学生気分で夜更かししている場合か!!

ページトップに戻る