メインコンテンツにスキップ

Diary 2018.11

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

ノド・ネコ・トオリナ

ご無沙汰しております。
前回の日記の週末に友人たちとの集まりがあったのですが、前日突然声が出なくなり、当日カッサカサな声であったにも関わらずどうしてもカラオケで歌いたかった犬は龍角散ダイレクトに全賭けし見事大敗。その後3日に亘り完全に声を失うという悲劇に見舞われたのでした。これを世の中では自業自得と呼びます。
3週間にも及ぶ風邪との戦いは今も細々と続いていますが粗方元気になりました。問題は溜まりに溜まった仕事の方ですね。SAN値チェックお願いします。


13歳を迎えた猫ですが、先日ついに慢性腎不全と診断されました。貧血まで起こしていたのでかなり進行しており、そろそろ色々と覚悟しなければならないかなという具合です。
ただ今のところ普通に元気です。食欲も点滴を受けてからかなり回復しました。初めて点滴を打ったんですが人間みたいにじっくり入れるんじゃなく皮下注射で一気にいくんですね。首の後ろにラクダみたいなコブが出来ていました。家に帰ってしばらくすると下に落ちてきて前腕がハルクの如き剛腕になっていました。
餌を現在使用しているPHケアから腎臓サポートの物に切り替えた方が良いという話になりサンプルをいくつか貰いました。先生曰く「PHケアの餌は美味しいけど腎臓サポートの餌は美味しくないんですよね…食べてくれたらいいんですけど」とのことだったので、PHケアすら嫌々食べているのに大丈夫だろうかと心配だったのですが、いざやってみたら狂ったようにがっついて食べましたね。
取り敢えずはかなり減ってしまった体重を戻すところからスタートですね。


自分の通り名について考えた結果『空気読めないポジティブ屑陰キャ』となりました。我ながら非常に的確だと思います。スマブラに参戦する際は是非これでお願いします。

風邪トーーク!

風邪をひくことがあまりない。家から出ないからな!なんて考えていた翌日の夜、喉の具合が悪くなり、次の日の夜にはハ行でしか話せないまでに悪化した上、38度近い熱が出ました。迅速丁寧なフラグ回収をモットーとしています。
入れ歯を入れ忘れて話が通じない人の気持ちが理解出来ました。入れ歯を入れ忘れて会話が困難な状態の人に出会った時は優しく接したいと思います。
そんな状態の自分に対し、「何言っとんか全然わからんわ、ほがほがふがふが(笑)」と煽りに煽る母はなかなかの外道っぷりだと思いました。

ページトップに戻る