メインコンテンツにスキップ

Diary 2019.7

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

覚えていてくれて ありがとう。

KOWLOON'S GATE VR Suzaku、セール+VR無しでもプレイ可能になっていたので購入、一通りプレイしました。

体験版を友人宅でプレイした際は即VR酔いし、楽しいけどこれは無理かもしれないと思ったので、VR無しでもできるのは嬉しかった。それでもカメラや移動速度的に酔いやすそう。
各所に落ちている剥きエビを集めて指定された場所の写真を撮るシステム。正直ゲーム性はおまけで自由に探索できるのが売りっぽいが、だとすると価格がかなり高い。新規だとわけわからんと思います。何故剥きエビなのか分かるくらいの人なら楽しいのでは。

掲載用にかなり画像を明るくしているけども基本ホラーゲームレベルで暗い。折角自由に移動できるようになったのに後半は蛇行しながら剥きエビを集めるおじさんと化していました。ねこあつめならぬえびあつめ。

残念だったのは張り紙等に世界観を壊す部分がいくつかあったところ。ゲームがCFで出来た以上仕方ないとは思うが…。
行方不明者の情報が流れる画面をぼんやり眺めつつ「明らか日本人やんけ!」「服の時代がちゃうやん。お洒落先取りか!」「宣材写真か!」と一人で突っ込んでいた。

「猫やんけ!!」
(犬もいた)

出資者の名前一覧部屋も別にかまわんのですが、せめてストーリークリアまでは行けないようにしてほしかった。Night Special 1 が解放された時点での扉ロック解除で良かったのでは。

初代をプレイしていてもっと自由に散策したいと思っていたのでそれは満足。双子師最終的に10人くらいになっていたけど。人が近くにいる時の振動OFFも欲しかったな。海鮮中心や建物の中、大井路も見たかったな。特にあの歯科医の辺りすごく九龍城砦感あると思う。

SEMiSIGURE

自分が植えたシマトネリコは雌だったらしく今年初めて花が咲いた。花粉を集めにミツバチたちがどこからともなくやってくる。

ミツバチとは別に毎年やってくるやつらもいる。セミだ。
他にサルスベリと松と柿の木があるが最も掴まりやすいのがシマトネリコのようで、毎年大量のセミが縦列駐車の如く集い合コンを開催している。近隣宅の方が木が生い茂っているがそちらは競争率が高いらしい。向こうはエリートの婚活パーティー、こちらは街コンくらいの感覚かもしれない。

今年も盛況だが例年と異なる大きな問題が1点。シマトネリコの付近が今年生まれたカラス兄弟の縄張りとなっていることだ。
隣に放置されたトウモロコシ畑があるため食料に困らず車もあまり来ないここは絶好の拠点らしく、4~5羽でうろついているのをよく見かける。そしてカラスはセミを食べる。
けたたましい鳴き声が聞こえ何事かと見ると啄まれているセミが。会場は乗り込んできた荒くれ者たちによって一瞬で壊滅状態に。ああ弱肉強食諸行無常。
でもセミ頭なので半日もすればまた集まってくる。喧しいなあと眉をひそめつつも、セミたちにとってよい夏であれと思う。

うなぎ犬

土用の丑の日とは関係なく今鰻が熱い。
しかし高い。付く精と反比例し薄くなる財布。連日購入するのは厳しいので何とか代用できないかとタレのみ買ってきました。
ナマズが代用魚として一時話題になったけれど正直ナマズも高いしそもそも見かけない。アメリカナマズを釣って調理する動画をよく見るんですが、泥抜きできるよう法律改定したら食用としてもっと定着しそうなのになと思う。法律で禁止されていても捨てる人は捨てそうだし。良心に任せられないことが増えましたね。今まで大っぴらになっていなかっただけの気もするが。
白身魚をすり身にして山芋と合わせ牛脂を混ぜて固めたら近くなりそうだけど、そこまで手間暇かけるなら本物の鰻を食べる。
今の鰻も良いですが旬の鰻も食べたいですね。旬になる頃には忘れていそう。

ブルーベリー狩り

ブルーベリー狩りに行ってきた。

家の苗木を買う時種類の多さに悩んだが、当然ここにもたくさんの種類があった。苗木買う前に来るべきだった。
粒の大きさ・甘味・酸味・香りがどれも違っていて面白い。狩るときは種類ごとに食べていたが、持ち帰りのパックに入れると全部一緒になってどれがどれだか分からなくなってしまった。ロシアンブルーベリーの完成です。

楽しかったのでまた行きたい。

feeling cook

名前が面白くて買ったゼリーの素『アガー』。昨年買ってすっかり忘れていた。

賞味期限も切れているが勿体ないので使う。一気に2袋いこう。小分けにするのも面倒だからボールで固めちまえ。
そんな具合でいつもいい加減に料理するのですが、今回あまりにもいい加減過ぎて料理はかりの目盛を勘違いし、砂糖60gのところを危うく600g入れそうになりました。砂糖と塩を間違えるレベルのドジっ子っぷり。さすがに150gを超えた辺りで何かがおかしいことに気付きシュガーハザードを回避できました。死人が出るところであった。

青着色料混ぜただけのシンプルゼリー。適当でも何とかなるもんだなぁ。直径20cmくらいだったと思う。
まだ3袋残っているので今度は水信玄餅もどきも試したい。試したいというがこれもまだ食べきれていない。砂糖60g食べていると思うと結構えぐいですね。

49日

本日は猫の四十九日。

未だ実感が湧かず、ここにはいないが別の部屋で寝ているくらいの感覚が続いている。徐々に変化していくのかずっとこのままなのかも分からない。
十数年にかけて付いた癖はなかなか消えず、おやつを置いていたエリアに近づく際には足元に目が行くし、階段を上る時には左側を空けるし、上りきった後には階段の下を確認してしまう。

骨壺には特に何の感情もない。これは猫ではないなと思う。でも災害があって逃げるとなった際には絶対に持って出るのだろうなと思う。人間は不思議な生き物だなあ。

寂しいは悲しいを抱えて頑張ろう。


また日記を更新した気になっていたのでしばらく分をまとめて書こうと思う。記憶なんてただの記録。

からだにピースとカブトエビ

カルピス飲む度、牛の小便を思い出す。


カブトエビの存在意義について母から問われる。あいつらが生きている意味なんて何もない、とのこと。
それはカブトエビに限らず生物全体に言えるのでは。何故そうもカブトエビに対して辛辣なのか。

デジタル業のアナログ人間

引き続き絵の練習。筆圧設定直さないと手が痛い。どこから直せるのか調べなくてはならない。今日漸く拡大縮小の方法を学びました。


数年にわたり大事に大事に残しておいたAmazonプライム会員無料体験をついに使用。ビデオやばいですね。気になってたけどなんだかんだで見ていなかった映画やアニメが沢山あって完全なる時間泥棒。何見て何見てないかどうせ忘れるので見たものリストでもまた作ろう。


腹下す度『今日何食べたもの反省会』をトイレで開催するんですが、大抵家族と同じ物食べて自分だけ下しているので、「食べ物に非はなく個人の問題」という結論に至ります。結論が出たからと言って何がどうというわけでもなく、ただ悲しみが生まれるだけ。

特別なことなんてない日常

起きてクッキー焼いて食べて寝て起きてフリクリ見て飯食ってたら一日が終わった。

寝落ちしてたツイートを見ながら寝落ち

その人は数分で起きていたけど自分はがっつり3時間寝てた。もらい寝落ちですね。先人から何も学ばない。

ヒドミちゃんと←のヒドミちゃんをベースに線を殺したヒドミちゃん。時間かかるのは圧倒的に右。でも、白く抜くところ・線を入れるところ・省略するところなんかを慣れてパターン化できればもっと見栄えが良くて効率も良くなってくると思う。左で上手く見せようと思うともっともっとデッサンや陰影のつけ方、めんどくさがらない心とかの根本的なスキルアップ、精神が必要になりそう。
液タブは夏やばいですね。接触部分の熱でガンガンやる気が削がれる。


今日完全に木曜だと思っていたんですが金曜でしたね。木曜日はどこに行ったのか。

再装填with猜疑心

6月16日に使って以来起動せぬままに試用期間が過ぎていたCLIP STUDIO。今起動したら期限まで残り1日となっていたので忘れないうちに買いました。 人体の基本を理解していないので改めて3Dモデル先生の指導を受けつつ勉強しなおそうとしています。しかし、本当に先生を信用していいのか、少しオーバーではないのか、という疑いが顔や手のラインから滲み出ている。ポージング付けたの自分なのに。
描きたい物は色々あるんですが、絵柄の方向性がぶれぶれなのと、ペンの種類が多過ぎてどれ使えばいいのかすら分からない状態なので、もっともっと練習せねばならんなと思いました。まじでこんな選択肢いっぱい与えられてもシングルコアな我が脳味噌では処理が追いつかんのですよ。駐車スペース1台分ならすっと停められるのに3台分とかあると変にぶれてしまうあの心理よ。


己が割と屑である自覚はあるんですが、記憶面とかがあれなんで脳自体にも何かしらの不具合があるのではと思う。でも他の人の脳味噌事情なんて知らないし知ったところで自分の脳や考え方が変わるわけでもないので、色々考えても仕方がないのかなと。自分は屑だがかといって他のみんな全く屑ではないということもないし、時には自分の方がまだまともなのではと思うことすらある。何一つ問題のない正常人間なんて存在するのだろうか。懐が広いとか視野が広いとか一定を超えたらそれはそれで異常なのでは?
そんなことを温泉に向かう間考えていました。この時はまさかあんなことになろうとは、自分は知る由もなかったのである…。(一つ前の日記に戻る)

わがままボディ

温泉行ってきました。
常日頃酷使している肩回りの筋肉をじっくりとほぐし精神的にも一休みでき、大満足。
着替えのためロッカーを開けた時、左前腕筋に謎の激痛が。
結果、今左腕には湿布+包帯が巻かれております。見た目だけだと温泉行って重症負った人みたいになっている。

どうして

7月病

湿度が高いからか疲れが出てきたのか、やる気が出ないし体は怠いしとても眠い。目から上がもやがかかったように重い。
こんな時は無理にでも体を動かした方が良いのか、それとも怠惰に過ごした方が結果的に良いのか。期間が長くなれば長くなるほど首締まりますが。
取り敢えず温泉でも行ってこようと思います。温泉行ったらそれはそれで体怠くなるけど。

ページトップに戻る