メインコンテンツにスキップ

Diary 2021.5

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

アライさん

喜んでいる時、ガニ股で飛び跳ねているイメージがあったが、調べても女の子(アニマルガール)らしい内股立ちの姿しか見当たらなかった。一体どこで植え付けられたんだ。

水耕栽培

ニンジンとアボカドの水耕栽培を始めた。多分4、5日目。
ニンジンは二日目くらいで葉が出始めたけど、アボカドは1ヶ月くらい変化しないらしい。切れ目入っているのは最初にくるりと入れた包丁で付いた痕です。無事発芽するだろうか。

迷走中

絵の練習。手の震えが線に出ている。

クリスー!

アボカドの波

アボカドの波が来ている。生ハム買ったので合わせて食べたい。半身に醤油マヨ詰めてパン粉付けて焼くのも美味しそう。
断面が可愛いと言うと何にでも可愛い可愛い言う人みたいだけれども可愛い。包丁使って種取り外すのも楽しい。種は水耕栽培も出来るらしい。ヒヤシンス育てた時の瓶が残っているので今度試してみたい。
ニンジンの葉の見た目も好きなので育ててみたい。こっちの方が難易度は低そう。サツマイモの水耕栽培する人の気持ちが理解できた気がする。


拍手ありがとうございます!のんびりでも定期的に更新できるよう頑張ります。

体力作り

何はともあれ体力を付けねばならんということで、長らくほったらかしにしていたリングフィットアドベンチャーを再開しました。
久しぶりなので運動負荷も少し下げて準備万端、さあトレーニング開始だ!と意気込んだものの、トレーニング前のストレッチで太もも裏が攣りかける始末。駄目だこりゃ。最初の時より退化している。
10分くらいで汗だくになり終了。三日坊主にならないよう頑張ります。

トップ絵更新

久しぶりにトップ絵を更新しました。併せて過去のトップ絵をMainのその他に再掲しました。今でも気に入っている物もあれば大半が酷い出来です。今ではこの究極捻じれ骨折を再現できそうにない。

懐かしのエンター絵も発掘しました。初期千穂ちゃん描きたいなと思ったら既に描いていた。


マウントレーニアの蓋外す時よく指に切り傷が出来る。傷自体は浅く痒い程度なんですが、安全に外す方法無いんですかね。これで三度目だぞ。

赤キウイ

ゼスプリのレッドを早速購入。味はゴールドに近く甘い。寧ろ自分の舌では違いが分からない。美味い。

マンゴーの波

マンゴーの波が来ている。果物そのままも良いしジュースも美味い。
昔は食わず嫌いしていたが、マンゴーのかき氷が流行った頃くらいに食べて意外と大丈夫だと分かり、それ以降食べられるようになった。独特の青臭さはまだ少し苦手だけど支障無いくらい。
お歳暮か何かで貰った国産のやつ美味しかったなあ。また食べたいけど外国産に比べると値段跳ね上がるから気軽には買えないなあ。タイ産も美味いので十分満足できる。種が平べったいのも面白い。
書いていたらまた食べたくなってきた。冷凍はミニアイス感覚で食べられて良いですね。ドライフルーツも気になる。

南国のフルーツは普段見慣れない形状で面白いから色々食べてみたいが、田舎だから取り扱っている店が近くに無いんだよな。ドリアンとか一度は食べてみたいけど一口で後悔しそう。
最近話題の台湾パイナップルも食べた。芯の部分が甘くて美味い。丸々一個売りしか見かけないのでしばらくパイナップルが続くのが難点。
ゼスプリのレッドも食べてみたい。よく行くスーパーには売ってなかったけどイオンにあるのか。探してみよう。

拍手ありがとうございます

拍手ありがとうございます!カウントがバグっているらしく拍手数と人数が大変なことになっている。

名前呼び

オッドタクシーを見ている。ドブというキャラクタのCVが浜田賢二氏だが、3話で主人公を「小戸川くぅーん」と呼んでいるのを聞いて、皆守にひきつった笑顔で「葉佩くぅーん?」と呼ばれたいなと思った。
主人公名非固定なのでドラマCDでもswitchでも転校生とかお前とかあいつとかなんだよな。脳内再生できるけど実際に呼ばれたい。やっちーにも九チャンって呼ばれたい。「もぉーッ、九チャンったら!」とか言われたい。勿論他のキャラクタ達にも呼ばれたい。呼ばれたがり。
PSのlainで入力した名前を(機械的にだけど)呼んでくれる機能があるんだから、PS2だったらもっと滑らかに出来たのかな。知らないだけで名前呼んでくれるゲームも存在するのだろうか。今の技術ならもっと自然に読み上げ出来るのかなと考えていたけど、確かパワプロ名前読み上げあったな。イントネーションも調整できていた気がする。
名前変更出来るのは良い事なんだけど、それで名前呼びボイス無くなるって考えるとちょっと残念な気もする。フルボイスになった今だからこその贅沢な悩みですね。

close the world, open the nExt.

lainクリア。エンディングで名前入力ミスしていた事に気付く。TaKデータ再生する度、何とも言えない気分になりました。
初回プレイ当時よく分からなかった専門用語が何となく理解できた分、カウンセリングシーンは色々思い出してしんどかった。当然だけど診療受けている最中にやるゲームではない。初見だったらもっとしんどかったと思う。
柊子先生の印象も変わった。当時はただの男好きくらいに思っていたが、プレイし直してみると強い女性に見えて本当はとても寂しがり(依存しがち)だった。カウンセリングでは所々その発言は不味くないかと思うところもあったが、それも経験の浅さを表現していたのかもしれない。それか時代の変化か。
ロード前のOS起動画面の shio server / miso server 気付いた時に笑ってしまった。クリア時点のセーブデータを確認すると『第7回:がっくり度10%』でした。以前のデータは『第18回:がっくり度10%』だったんですが度数は進行度?数字は何で決まっているんだろう。
また忘れてしまった頃にプレイしたい。その時までPS2が動いていたら良いんですが。ディスク読み取りが不安定でエンディングで3回くらいループした時、かなり前からセーブしていなかったので焦りに焦った。re:chargeとかプレイしている時になったら嫌だな。

5月!

ようやく皆守と八千穂の誕生日絵を描けました。11年ぶりのお祝いです。イラストスキル的に退化している気がするが気にしない。


カフェラテ代が嵩んできたのでインスタントコーヒーから美味しいカフェラテ作れないか調べたらクックパッドにレシピがありました(インスタントでおいしいカフェオレ黄金比率)。試してみたら美味しかったです。でも小さめのカップで作ってしまったので溢れるギリギリになってしまって混ぜる時苦労した。次からは大きめのマグカップで作ろうと思います。

ページトップに戻る