メインコンテンツにスキップ

Diary 2022.2

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

ブログ削除

さくらのブログを削除しました。新規ブログ作成受付が終了しているので消すのも勿体ないかもとずるずる残しておいたんですが、この日記との差別化も上手くできなさそうなので潔く(でもない)削除するに至りました。すっかり忘れ去っていた事もあったけれど今までありがとう。

絵柄の古臭さ

自分の絵柄、最新の流行は取り入れられていないにしても何か今回のトップ絵妙に古臭いな、気になる部分は多々あるが取り敢えず目だけでも調整してみるか、と思い修正してみました。ついでに塗りも色々試してみました。↓ ましになった気がする。目が縦長過ぎたんだな。塗りはこれだと目だけ浮いてしまうので簡略化した方が良さそう。トップ絵は後で中間くらいに修正した物に差し替えようと思います。


拍手ありがとうございます!頑張ります。


ニーアオートマタアニメ化!どんな話になるかとても楽しみ。

初歩ミスと参考書購入

jQueryで『a内にappendしたimgのsrcを、aのマウスオン・オフ時変更する』処理を書いた。が、変わらない。記述方法を何パターンか試すがどれも駄目。
音を上げる一歩手前くらいで、マウスオン・オフ判定を『a』ではなく『appendしたimg』に当てていたことに気付きました。imgが小さかったので気付かなかった。詰まる時って大抵こんなしょうもないところでミスしているんだよなあ。


早速手の参考書を買ってきました。『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』という本で、最近第2弾も出版された人気のノウハウ本です。他にも色々あってどれを買うか迷ったんですが、基本的な構造にプラスして演出的な描き方が多く掲載されているこちらにしました。
自分の絵柄だとあまり描き込むと浮いてしまうので、破綻しないくらいで適度にデフォルメする必要がありそう。鉛筆やお箸を持つ手が載っているのも嬉しい。
デフォルメが本当に上手い人は、デフォルメじゃない絵も上手いイメージがある。自分はデフォルメじゃない絵が上手く描けなくて、デフォルメもまだまだ中途半端な感じ。他にも色々な分野に特化した参考書が沢山あった。また勉強したい部分が出てきたら買いに行こう。

手の練習

しんどくならない程度に練習。言うてしんどいと思うまで絵の練習を続けたことが未だかつてあっただろうか。いや、ない。
4コマで描く手はほとんどがデフォルメキツめのカエル手なのでそこまで手だけの練習が必要か?とも思うが、最近は一枚絵描くことも増えたので勉強するに越したことはないかな。参考書も試しに一冊買ってみよう。
物凄くスローペースではありますが、少しずつでも勉強したことを活かした絵が描きたい。

もだもだ

ご来訪や拍手、ありがとうございます!虫歯の治療したり、ニンジン収穫したり、治療した歯が欠けてまた直しに行ったりしていました。この欠けた歯どうしよう…縁の下にでも投げようかな…。

こつこつ溜めていた気力が仕事を入れたことであっという間に尽きてしまった。スリップダメージえぐ過ぎないすか。仕事も本当に軽い物だったのに。
落書きの一枚すら描けない現状が情けないし、内容の無い日記ばかり更新するのもどうなんだと(定期的に)思うんですが、今は仕方が無い時!と開き直るくらいじゃないと駄目なのかもしれない。
実生活の方もそんな感じで、今の仕事早く辞めて(具体的には何も決まっていない)新しい仕事がしたい!という焦燥感があります。年も年だし。ただ、先生にも身内にも「焦り過ぎ」とか「もう少しゆっくりでいい」とか言われて、実際体調も不安定だしそうなんだろうなあ、この焦りが駄目なんだろうなあ、いやでも周りのみんなは一生懸命働いているのにどうして自分はそうできないのか、病気じゃなくて甘えなんじゃないかとかいつものループに入ってもだもだしていました。今もしています。

あまり泣き言言いたくないんですが、現在薬の調整真っ最中で副作用に振り回されているため、暫くはこんな具合かと思います。明るい話も萌え語りもなくてすみません。それはいつものことか。


買えない買えない言っていたカルディのカヌレ買えました!底がカリッとしていて美味しかった。

チャレンジ精神

『良い意味での刺激』が無い生活を続けている。在宅ワークなので家から出ない日も多い。体力は無くなるし脳細胞は死ぬ一方。
何かしらの刺激を!出来ればまずは軽めで!ということで、普段買わない食べ物を買いました。また食べ物の話している。

まずはカルディの数の子マヨネーズ。千切りキャベツに付けて食べた。プチプチ感はあまりない。マヨネーズに数の子のつけ汁?出汁?の味がかなりついている。生野菜より茹で野菜の方が合いそう。ブロッコリーとか良いかも。調べたらトーストに塗って焼くと美味しいとか出てきた。マヨトースト自体はよく見るし、カロリー気にしなければ正解かも。
カルディ好きには定番かもしれないが、シナモンロールも買った。こちらはまだ食べていないのでどんな味か楽しみ。カヌレは今回もありませんでした。

無印良品ではクラックプレッツェルを購入。サワークリームオニオン味。初めて食べたけど美味い!一気に半分くらい食べてしまった。需要はあまりないだろうが、素か、塩まぶしただけのプレッツェルも食べたい。パン屋を…パン屋を巡るのじゃ…。
キャラメルのブールドネージュも購入。こちらもまだ食べていないが、「ホロっとした食感を楽しめます」とあるので期待。


オンラインショップとか眺めていて「あれも美味しそうこれも美味しそう」と思うのに、実際買いに行くと何買いたかったか忘れるのあるあるですよね。メモ取ればいいんですが、取ったらその分は買ってしまうので、ポカして買い忘れているくらいがお財布的にも皮下脂肪的にも良いのかもしれない。


飯の話より絵を描け絵を。アバチュのシエロが描きたい。描きたいというかアバチュ再プレイしたい。見返したら2009年辺りに再プレイしてまた頓挫していました。ライドウも1からやり直したい。麻雀のルールは相変わらず覚えていない。
九龍OOAは墨木ステージでバディの好感度上げ中。銃撃あんまり効かない大型化人苦手なんだよな。特に須佐之男。捻挫させられるのもあるけれど、見た目がとにかく怖い。初回プレイ時ボコボコにされた記憶が残っているのかも。それでも苦手不動の一位は霊嗣だが。カクカクカク-!(何言っているのか未だに分からない)そうそう、霊嗣もカクカク言っているので絵を描きましょうと、こう続くわけですよ。いやぁー上手い事話の流れ作ったなー!上手い事流れ作れる人間はこんな話題があっちいったりこっちいったりする日記書かないんだよなー!

カルディで最近買って美味しかった物

その1.スノーボールクッキー
バターの味が強い。アメリカ感ある甘さ。食感はサクホロ。1個食べて「結構重いな、暫くはいいかな」と思うが、数分後にはもう1個食べたくて仕方がなくなる。スノーボールクッキー中毒患者の完成です。カロリーがバカ高いので食べ過ぎ注意(100g・500kcalで内容量226g)。

その2.グリッシーニ サルテッリ
サクサクポリポリした食感。所々に付いた塩が美味い。ついもう1本あと1本と手が伸びる。やめられないとまらない。生ハムと合わせるのがおすすめのルスティチというのもある。こちらはまだ食べていないので今度チャレンジしたい。

その3.参鶏湯
母がTVか何かで見て食べたいと購入。「ぼやけたような味」とのことで母の口には合わなかったが、自分は美味しいと思った。調味料をちょい足しすると良いかも。大きい鳥が入っている。圧力調理されているのか、小さい骨はそのまま食べられそう。また食べたいが、一人で食べるには量が多いのが難点。

その4.揚げぎんなん
銀杏の苦みに塩が良いアクセント。揚げてあるので食感もカリッとしていて心地良い。個包装になっていて、1個に3粒くらい入っている。カリッとした外側の部分を食べると、中にひょろっとした何かがある。その存在を確認しながら食べるのが好き。

他、一時品切れしまくったマリトッツォや、生ハム、カフェオレベース、サラダの旨たれなんかも好きでよく買います。今一番気になっているのはカヌレなんですが、どこ行っても品切れしている。何かで紹介されたのだろうか。
オススメとかあったら教えてもらえると嬉しいです。グリッシーニ1袋食べてしまったのでまた買いに行こう。

ページトップに戻る