メインコンテンツにスキップ

Diary 2022.4

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

アニメを見たり買い物したり

30分アニメ、続けては無理だが1本ずつなら見られるようになった。今は蟲師とスパイファミリーを見ている。
蟲師は前に一通り見たことがあったが、今見ても映像綺麗だなと思う。話ほとんど忘れてしまっているので新鮮で楽しい。
スパイファミリーはシンプルだけど可愛い絵柄で勉強になる。原作未読でまだ2話までしか見ていないので今後どうなるか楽しみ。アーニャ可愛い。
不滅のあなたへもグーグー編終わりで止まっている。最終回の最後だけリアルタイムで見たが、今見るには重過ぎる…。もう少し回復したら見たい。2期始まるまでにはなんとか。


青竹踏みを買った。昔泊まったホテルに置いてあって、物凄く気持ちよかったのでそれ以来憧れていた。ついに買ってしまった。届くのが楽しみ。
本も買った。アニメで見て面白かった『ざんねんないきもの事典』の最新刊。雑学が身に付く~。内容も子供向けなので、疲れた頭でもスラスラ読める。
あとはスタバのチョコバナナフラペチーノも飲んだ。果肉入りで美味しい。トッピングのカラフルチョコレートがストローに詰まるのが難点。バナナフラペチーノも飲みたい。チョコレートスコーンも久しぶりに食べた。チョコレートがゴロゴロ入っていて大満足。いつも飲み物だけで満腹になるのでスナック類まで手を出せなかったが、持ち帰りにすれば良かったんだな。知性が上昇した。


絵を描きたい欲回復のために意識して絵を描くことから離れている。そうしたら唐突に幽撃隊の小菅パイセンが描きたくなってきた。
パイセン思い入れかなりあるんだよな。ピンチにパイセンが駆けつけてくれて「うおおおおパイセンありがとう!」と思っていたらストーリーが進んで、そのままエンディングに突入。「あれ?ラブラブ状態の深舟とのラブラブエンディングは?」と困惑している間に俺たちの青春は終わった。攻略本無しプレイだったので、多分どこかでフラグを落としていた。あれがパイセンとの個別エンディングだったのかは分からない。色々記憶は薄れてしまっているが、パイセンが駆け付けてくれた時のあの高揚感だけは強く胸に残っている。恋かな?
幽撃隊もGIGSの方は途中で止まっているのでまた最初からやり直したい。今度こそ深舟とラブラブエンドを迎えたい。
この『ステータス上はラブラブなのに結果に繋がらない』の既視感あるなと思ったが、ラブプラス+だ。3回トライして3回とも彼女になれなかった。彼女とイチャイチャするゲームではなかったのか!?親公認の仲までいったのに駄目だったんだが!?
九龍も初回プレイ時フラグ折りまくったなあ。普通にプレイするといい人止まり主人公になりがち。やっぱ何かしらスパイスが必要なんだな!そのスパイス足した主人公が4コマの葉佩だとしたら調合失敗なのでは。

ガジェットを思う(思うだけ)

絵を描く用のiPadが欲しい。Apple Pencil使ってみたい。液タブ真横にあるのに絵を描かない自分は十中八九持て余す。でも憧れる。描き心地とかどんなんだろう。
iPad版だとクリスタ買い切りじゃないんですね。iOSアップデート対応とかに手間がかかるのかな?
初代スマホ買った時にお絵描きアプリ(名前は忘れてしまった)を購入した覚えがあるが、購入済み一覧にそれらしき物が無かった。サービス終了?結局ほとんど使わなかった。指で描くのは無理だった…。
好きな場所で気軽にお絵描きできるのいいですね。ベッドで横になりながらとか。液タブはどうしてもPCと接続する必要があるので描く場所が決まりがちなのがなあ。宅内ノマド気質なのでサンルームとか階段とか色々な場所で絵を描きたい。そういう人間にはiPadでのお絵描きは良いんだろうな。

左手デバイスなんかも気になる。今使っている液タブは古いタイプなので左側にいくつかボタンがあるが、戻るボタンしか使用していないのでこれも十中八九無用の長物になる。でも憧れる。ドヤ顔でキャンバス回転させたりペンの太さ大きくしたり小さくしたりしたい。誰に見せるわけでもないのに。

新しいガジェットに思いは募るが、まずは今あるもので描けやという話。1日1枚絵を描ける人は本当に凄い。モチベーションの保ち方を知りたい。


拍手ありがとうございます!日記更新が主な同人感薄いサイトですがよろしくお願いいたします。

忘却カレー

ココイチで今月中にカレー買わないとと書いたが、賞味期限が切れたレトルトカレーを発見した。これも食べないと。月末は一人カレーパーティーだな!ガハハ!!


数日前の1時間の散歩ダメージが足に来ている。完全に運動不足です。リングフィット再開しなくては。再開する度ステージ1から始めるので一生クリアできないのではと思う。

PLAYMANiAXさんに登録してきました

何の前触れもなくまたサーチサイトさんに登録してきました。よろしくお願いいたします。PLAYMANiAXさんへのバナーリンクはAboutに追加しました。

よろずりんくさんの更新日も更新してきました。サーチの更新ってどのタイミングでするといいかいつも迷う。

一人寿司

寿司食べたい欲が高まったので食べてきた。シーフード軍艦美味しい。
食べた直後は「暫く寿司いいかなー」と思うのに、その日の晩にはまた食べたくなってくる。寿司中毒。この話前にもした気がすると思ったら、2年前の日記でイクラを恋しがっていた。成長、ナシ!


ココイチ福袋の金券の有効期限が今月末なのでカレーを買いに行かねば。大抵パリパリチキンカレーかチキンカツカレーの2択になる。折角だし他のにも挑戦したい。ソーセージカレーとか美味しそう。ああカレーの話するとまた皆守の顔が浮かぶ…OOA止まってて本当に申し訳ないという気持ち。
風呂で學園パートのBGM歌っていたら學園パートが恋しくなってきた。感情入力は勿論だけど、皆守と八千穂の掛け合いが好きなんだなあ。うまい具合に振り回されてやれやれとなっているのを見ると微笑ましくてニコニコしてしまう。學園パートもっと欲しい!また強欲な壺化している。
今更だけれども皆抱えている問題が大き過ぎて、本当に3年だけ在籍なのか怪しみだしてきた。謎の秘宝パワーとかで無意識にループに陥って10年くらい高校生やってない?生徒会周りそのくらい煮詰まっている気がする。葉佩来ないで3年生卒業するところが想像できない。トレハン来て良くも悪くも良かったね。

散歩

散歩がてら病院まで歩いて行った。往復約1時間。久しぶりにしっかり歩いた。
帰りは良いが、行きは予約時間に間に合うかと気にしながらだったので気持ち的に疲れてしまった。準引きこもりには少しハードだったな。


仕事を辞めて謎の不安感や焦りはかなり落ち着いてきたが、今度は趣味の方でゲームやらなきゃ絵描かなきゃという気持ちになってきた。少し無理してでも積極的に手を出す方が良いのか迷っていたが、「無理してやって嫌いになったら嫌でしょう?」と先生に言われ、そうかもなあと思ったので無理せず焦らずマイペースでいこうと思います。やらなくてもいいと思えばやりたくなる天邪鬼タイプなので、その方が何事もスムーズに復帰できるかもしれない。

一時、小説が読めなくなっていた。1ページ目の1行目が何度読んでも頭に入ってこなくて、文字を読むこと自体が怖くなり少し離れていた。
最近、銀河鉄道の夜が急に読みたくなって読んでみたら、途中までだが以前のように光景が頭の中に浮かぶように読めた。回復してきているんだと思う。
アニメも30分見るのは辛いが、幼児向けの5分くらいの番組なら3本くらい続けて見られるようになった。『ざんねんないきもの事典』面白い。『いっぽんぽん』も良かった。オッドタクシーの映画も気になる。香川は上映がまだ先らしいので、2時間続けて見られるくらい回復していたら見に行きたい。

試行錯誤とアップルパイ

4コマの線の太さ、太くしたり元に戻したり試してみたが、3が見やすいかも。背景の線の色を変えるのも試してみたが、黒の方がしっくりきたので黒に戻した。背景含めカラー4コマはまだまだ練習や試行錯誤が必要そう。


あとは焼くだけで出来上がりのアップルパイを焼いた。手軽に焼き立てを食べられるのでとても満足。出来立て熱々を食べた結果、口の中火傷した。我慢が出来ない。少し冷めたのも美味しかった。

ここ数日拍手の話ばかりしている

拍手ありがとうございます。旧拍手にも拍手ありがとうございます。botかと思ったけど複数入っているから違う?どうして押せているのか分からないが拍手は嬉しいのでヨシ!ありがとう!!!

cssキャッシュと戦う

Twitterのサイトリンクからこのサイトを見た時、拍手ボタンのcssが崩れていた。でもSafariで開き直すと崩れていない。
Twitterのキャッシュを削除してみたけれど崩れたまま。cssを削除しても残ったままなのでいよいよキャッシュが原因ぽい。cssの修正自体は何日も前に対応した物なのにどんだけ強く残るんだ。
結局cssのパスにGETパラメータを追加して解消しました。
以前拍手の設定項目が取得できていなかった件も多分これが原因だと思う。横のチェック外して拍手ボタン押してくださったのかな。分かり辛い表示だったのに押してくださってありがとうございました!

落書き

上手く言語化できないモヤモヤしたものをいなすために落書き。輪郭描いた時可愛い線描けたぞと思ったが、出来上がってみればなんか違う気がする。解消するはずのモヤモヤ増やしてどうする。

皆守くん誕生日おめでとうございました!

体調崩してダウンしていたため当日に間に合いませんでした。すみません。不名誉な更新日ですが何はともあれおめでとう!
今頃は職業は何であれ一社会人として生活しているのだろうか。あまり九龍メンバーの未来について深く考えたことがないんですが、あれやそれのように何だかんだでトレハンとやり取りしていて欲しいし、定期的にトリオで会って近況報告とかしていて欲しい。いつまでも仲良しでいて欲しい。BFF…。

拍手ありがとうございます!

移行前のweb拍手を押してくださっていた方も、新しい拍手を押してくださった方もパチパチありがとうございます!ありがたや~!
新しい方の拍手もほぼほぼ問題なさそうですが、今日のお昼くらいに3回押していただいた中で1件だけ上手く設定項目が取得できていなかった物があってそれが気になる。送信問題なかったですかね?エラーとかなっていたらすみません。

CACAOCAT

パッケージが可愛くて気になっていたCACAOCATというチョコレートを購入。ダークやミルクなど定番の味もあるし、チョコバナナやゆずなどちょっと変わった味もある。珈琲の良いお供が増えました。


拍手、お礼画面が1画面しか設定できなくなったと書いたが、送信完了画面のlocation値を変えれば追加で押してもらった時もう1画面別のページに遷移させることもできそう。ヘッダーの拍手ボタンからは1画面目にしか遷移できないが、2画面目も用意した方が追加分送信できたことが分かりやすくて良いかも。現状だと同じページが表示されるから送信できたかどうかぱっと見で分かり辛い気がする。と思ったので変更してみました。

Web拍手をGoogleフォームに変更しました

拍手を公式web拍手からGoogleフォームをカスタマイズしてそれっぽく見せた物に変更しました。送信した感じもフォームっぽくなく、従来の拍手っぽい感じになっています。
何回かテストして問題無く送れることを確認しましたが、何か不具合がありましたらContactからご連絡いただけると助かります。
今までの拍手と同じくお礼画面からメッセージを送っていただくことも可能ですし、拍手だけ連続で送っていただくことも可能です。今までは上限10回でしたが上限は無くなりました。ただ、お礼画面は1画面しか設定できなくなったのであまり意味はないかもです。お礼絵も今のところ以前の物から変更ありません。実装に併せて新しい絵描けば良かったと今更思う。
参考サイトにもありましたが、実装方法が結構力業なのでGoogleフォームの仕様変更で使えなくなる可能性が高いです。取り敢えずはこれで様子見。web拍手のアカウントも何かあった時のために残しておきます。
心残りは、メッセージの文字数制限が上限達した時に分かり辛いこと。jQuery使って文字カウントとかしてみればオーバーした時エラーメッセージを表示させたりできそうだけどそこまで実装する気力が無かった。でもまあ1000文字制限もスパム対策みたいなものだし、1000文字以上メッセージ送ることもまずないだろうし大丈夫かな。
何かありましたら拍手からでもContactからでもお気軽にご連絡ください。新しい拍手も押していただけるととても嬉しいです。


(03:19追記)
お礼画面への遷移にjsを利用しているため、jsをオフにした環境だとお礼画面が表示されません。jsオフ派の皆さまはすみませんが一旦オンにしてぽちっとしていただけると恐悦至極に存じます。

リタ

GALERIANSのリタ。今まで色々ファンアート描いてきたが1、2を争う似てなさっぷり。髪型もつり目も難し過ぎる。

スマホ実機くんさぁ

昨日変更したContactページをスマホ実機で見たらフォームが見事にはみ出していた。なんでや開発者ツールでは問題なかったやんけ!
iframeの幅を100%に指定したら上手く収まった。cssでは直らなかった。iframeは横幅もそうなんですが、高さを指定無しで綺麗に収まるようにしてほしい。

Contactフォーム変更

回答結果のメールが迷惑フォルダに届くのがずっと気になっていたので、ContactのフォームをGoogleフォームに変更しました。入力項目などは変更ありません。Googleアカウントのログイン無しで送れます。

Web拍手もGoogleフォームをそれっぽく代用する方法があるようなのでそのうち移行すると思います。そのうち…。
公式サイトが長年動いていないのでセキュリティ的に今後問題が発生しない可能性が無くはないとのこと。長らく使用していて愛着もあるが仕方ない。

連絡手段は手軽であればあるほど良い派なんですが、最近だとどんなサービスがあるんだろう。SNS主流になっているからTwitterに対応したマシュマロとか質問箱とかだろうか?でも自分に何かメッセージ送りたい人はいるのか?

色塗りの練習

いつもと違った塗り方を試してみたくて、目のハイライト増し増しで描き込んでみたり影色明るめに入れてみたりしてみたが、結局しっくりこなくて元に戻した。目指したい絵柄が定まっていないのに塗りに挑戦するのは早かったかも。そしてまたオレンジ使っている。九龍のイメージカラー感あってついつい使ってしまう。いいよねオレンジ。
手の参考書買ったのにトップ絵の更新以降手を描いていない。絵に関して勉強することが多過ぎて何だか焦ってきた。おおおおちつけおちつけ。

ページトップに戻る