Diary 2022.7
雑記
セリアのタブレット用手袋、使い心地良かったので予備として2つ買ってきた。全部使い切れるのはいつになることやら。
外に出たくないのでステッパー買おうか考え中。でもすぐ飽きて使わなくなりそうな予感。見えるぞ、私にも未来が見える!
積みゲーになっているニーアレプリカントver.1.22以下略、そろそろ手を付けたいなと思うけれど、アクションゲームを複数同時進行すると操作ごっちゃになりそう。モンハンしている間はお休みかな。
深夜に小魚を食べる
干し小魚であれば無限に食べても良いのでは派の人間。カロリーそんなにないだろうしカルシウムも摂れるからお菓子食べるより断然いいよな!と自分に思い込ませている。塩分やばそうな気もする。
深夜に食べるうるめいわしの美味さよ。少しの苦みがいいアクセントになっている。力を手にせよ我が骨たち!
Stray気になるけど猫の可哀想な描写があると知って無理そう。そもそもPS5もゲーミングPCも持っていなかった。大人しくねこあつめします…。
PS5って未だに供給間に合ってないんですかね?Ghostwire: Tokyoもそこまでホラー要素強くないと聞いたのでプレイしたいが、実際にできるのはいつになることやら。
今買っているゲームも消化追いついていないのに新しいハードに手を出したら、積みゲーがいよいよ放棄ゲーになってしまう。この積みゲーたちにいつまで誠実でいられるのか。積みゲーに誠実ってなんだ?
拍手ありがとうございます!作業環境変えようか思案中。快適なスペースを作って集中力をもう少し高めたい。
里マガイマガドクリア
お助け装備の力を借りて里クエのマガイマガドをクリア。わぁいクロオビS、いぬクロオビS大好き。心の中で青乳首装備と呼んでいるのは内緒。
これは焼き栗屋の前で勝利の記念撮影をしようとするも、オトモを上手く配置できず各々好きな方向に向いている協調性のない写真。
HRは野良やフレンドのおかげで3になりました。野良とプレイするの慣れていな過ぎて1戦するだけで気疲れしてしまう。パッと集まってサッと狩ってパッと解散するだけなのにね。
他の人が操竜中の時どんな動きしたらいいのか分からない。過去の乗りと同じく見守るのか、殴るのか。分からなかったので調べたら、基本的に回復とか研いだりとかフリータイムっぽかった。なるほど今度から研いだりしよう。
旧モンスターはなんとなく動きが分かるけれども新規はまだまだ把握しきれていないから怖くてガードしっぱなしになってしまう。今のところ旧モンスターで被弾多かったのはラングロトラとトビカガチ。前者は慢心しガードタイミングことごとく外したせいで、後者は相手モーションど忘れ。作品変わるたびにPSリセットされる呪いにかかっている。
ライズあるあるだと思うけれど団子食べたくなる。この前買ったずんだ団子美味しかった。豆臭くなくてちょっと粒が残っている。うさ団子も食べたい。リアルおだんご金運術ほしー。
歯科のこと何故か歯医者さんと言ってしまう
定期健診に行ってきた。歯科衛生士さんや先生に口の中見られている間、「よく磨けている!虫歯無し!やったー!!」という願望を自分に言い聞かせるかのごとく心の中で繰り返していました。無事その通りになって一安心!これでしばらくは安泰やな!
珍奇鉱物
BRUTUSの珍奇鉱物特集号、知った時にはもう月が変わっていて買えなかったが、ネットで買えると知って即購入。今日届きました。便利な世の中だなー。
素敵な鉱物の写真がたくさん掲載されているのはもちろん、購入した鉱物標本の楽しみ方も載っている。サムネイルサイズでも並ぶと壮観だな。見る事典みたい。
読んでいると鉱物が欲しくなってくる。透明度高い方が好みかも。飴みたいで美味しそう。タンザナイトとか宇宙みたいで綺麗だなーと販売サイト見ていたけれど、値段見て思わず「たっか!」と声が出た。この大きさでこの値段…いや、高い物はもっと高いんだろうけれども…。
那須高原のトレジャーストーンパーク行ってみたい。宝探し楽しそう!ただ遠いんだよな。香川で似たような施設ないか調べてみたが無さそう。四国まで範囲を広げると、以前行ったマイントピア別子で砂金採り体験はあった。一人でやる勇気なかったんだよな。何をどうするわけでもないけれど砂金ほしー。加速する物欲!
ネガティブにみえる近況
うだうだ言っているのでそういうのが苦手な人は読み飛ばしてください。そういうのが好きな人は読んでみても良いかも。
なんだか何もかもが「やらなきゃいけない」になっていて焦燥感が空回りしている。過眠も酷く日中ほとんど活動できない。自己嫌悪が酷くなっていく。
幸いなことに希死念慮は無いのでただただぼんやりと日々を過ごしている状態です。これいつまで続くんだと思ったけれど、四月に休み始めてからまだ三ヶ月なんだな。焦りのせいかもっと長いこと動けていない気になっていた。冗談で言った「一年くらい働けないかもなー」が本当になりそうで怖い。働きたいけれど今仕事再開したら絶対スケジュール通り行動できない自信がある。このカシオミニを賭けてもいい。
テキスト修正とかお知らせ更新とかの簡単な仕事ならできるし、やっていて楽しいけれど、それだけの仕事無いしな。仕事も何か新しいことにトライするか復職するかまた迷いだした。校正やテキスト入力の仕事にも興味はあるが、文章読めなくなったことがあるので不安。今の仕事楽しいけれど時代の変化についていけていないと痛感する。勉強不足を実感しているくせに新しいことを積極的に取り入れられない。ボトルネックになってしまうのは嫌だ。迷惑をかけたくない。
自己肯定感を高めようと絵を描く頻度上げようとしたり菓子作ったりしているがなかなかどうにもこうにも。萌えも燃えも枯渇している。何も生み出せないし生み出したものに自信が持てない。ドパミンいじっているせい?
運動もまともにできていない。外に出たくないし、リングフィットしようにも家族がテレビ見ているからなと思ってできない。言い訳ばかりだな。動かないのに食欲はあるので、この2年くらいで8kg近く太ってしまった。立派な中年腹です。腹太鼓でご機嫌に踊っている場合ではない。嫌じゃ嫌じゃこんな腹見とうない!
みんなはちゃんと働いて社会貢献して趣味も充実しているのにどうして自分は何もできないんだろう。人と比べるの、知識としては良くないというのが分かっているけれども、上手く処理できない。どうしてどうしてしてしまう。こんなに近くで...かな?アイネクライネの可能性もある。
長々書いてみたが結論らしい結論はないんだな。運動しろ!趣味に熱中しろ!安定してきたら働け!それに尽きる。劇薬なんかなくて時間の問題なんだと思う。こんなことや将来の不安を毎日毎日繰り返し考えている。楽しい人生ではない。楽しいほどじゃなくてももう少し平穏な人生になりたい。頑張りたい。頑張ろうな。
うっかり読んでしまった人はどうか落ち込まないでください。太って困っているんだなーくらいで大丈夫です。腹もちのいい未来のお菓子探さないとな。
拍手更新
拍手のお礼イラストを更新しました。2枚のどちらかがランダムで表示されます。
ついでに名称を「拍手」から「いいね」に変更しました。ハートマークの方がより分かりやすいんだろうか?
久しぶりに皆守描いたけれどやっぱり難しい。目や髪の表現もっと勉強しなきゃな。
拍手ありがとうございます!モチベ上がる~!
ドーナツ
無塩バター消費のためドーナツを作った。
しかし室温の高くなるこの時期に作るものではなかった…。油を温めている間に冷やしておいた生地がどんどん温まり、投入できる頃には下に敷いたクッキングペーパーがくっついて上手く剥がせない状態に。なんとか辛うじて円のような状態で揚げ始めるも、歪な形は勝手に直るわけもなく、出来上がったのは化け物が使う浮き輪みたいなドーナツでした。寧ろドーナツ自体が化け物みたいでした。出来上がり第一声が「化け物や!」だったもんな。
2回目投入では最初から円を諦めてフリースタイルにしました。これドーナツじゃなくて別の名前の郷土料理っぽい。見た目完全に崩れたフリッターなんだなあ。
味は特に変わった物を入れていないので無難に美味しい揚げ菓子でした。素朴な味~。冷凍してちょっとずつおやつに食べよう。
揚げる手間や生地を寝かす時間考えるとパウンドケーキの方が手軽だったな。味変としては良いかも。バター残り何gか量りそびれたんですが、最後まで頑張って使い切ろう。
連休お絵描き
1枚は描けたが、もう1枚描いてちょっと試したいことがあるので連休中にはアップできませんでした。更新詐欺みたいですみません。
日記用の絵くらいでいいので一週間に1枚は描けるようになりたい。いや難しいか?二週間に1枚…三週間…一ヶ月…。
色収差という技法を知った。TikTokのロゴみたいなブレて見えるあれ。いくつか作例を見たが、目がチカチカする物としない物があった。線のずらし加減や色具合によって印象がかなり変わるのかも。取り入れるのはかなり難しそう。
イラスト講座見るの面白い。新しい表現の仕方を知ることで絵のモチベーションが上がる気がする。色トレス(主線の色変え)すらまだ上手く取り入れられていないけれど、色々勉強して実際に試して、自分の絵柄を見付けていきたい。
よりよいハンターとなるために
拍手ありがとうございます!三連休!言うて休職中なので毎日が日曜日状態なんですが、折角なので何か1枚は描きたい。
switchの周辺機器をいくつか購入。プロコンは純正が売り切れていたので、友人のアドバイスを参考に無線HORIコンにしました。スタンドも買って、これでテーブルモードで充電しながらプレイできるぞ!と思ったら、本体分を外さない場合はACアダプタがもう一つ必要ということに帰宅してから気付いた。もう一度買いに行きました。なんかこのミス以前別のハードでもやらかした覚えがある。やらかした後に気付いても遅いんだよなあ。過去に学ばないんだなあ。
モンハンは初めてロビー作ってクエストした。パスワードかけて一人でクエストしていたのに知らない人たちが参加してくれて、嬉しい!誰!ってなりました。クエスト受注する時「参加要請を予約して受注」にしていると誰でも入ってこれるんですね。また一つ学びを得た。
操作はまだまだぎこちない。ボタンがどれか分からなくなって手元確認している。ガードしようとして武器しまうことが多々ある。一晩経つと操作を忘れている。記憶力が試される!
無料配信のサポート装備におんぶにだっこ状態。防御力高いので油断してプレイがかなり雑に…こりゃ上位クエスト行った時苦労する未来が見えますな。
1時間くらいしか体力(気力?)が持続しないので休憩はさみながらぼちぼち進めていきたいと思います。上位ハンターのフレンドたちと合流できる頃にはもう誰もプレイしていないんじゃないかという不安はある。
モンハンライズ
今更ながらモンスターハンターライズ購入。サンブレイクもセットで買いました。積みゲーわんさかあるのになーにやってんだ!
体験版で新要素の翔蟲と操竜が馴染めなさそうだったし、ワールドも追加コンテンツ買わないくらいにしかやり込めていなかったし、そもそも何かをする気力が落ちてきているし…とかなり悩んだが、実況配信見たらやっぱり面白そうで自分でもプレイしたくなって、深夜の勢いで買ってしまった。キャラメイク楽しみ。
コントローラーはプロコンの方が良さそう?持っていないので買う必要があるな。TV出力しない場合はスタンドも必要なのかと思って調べたら本体にスタンド付いているんですね。というかこれスタンドだったのか。microSD差し込み口カバーだと思っていた。本体付属のだと少し頼りなさそうなので、これも売ってたら買おう。
練習(苦い)
暗闇ダンスの海道航(とシャリア)。先日日記で書いた原作が正義だと感じるキャラクタ。
悩んだけれど描かなければいつまで経っても答えに辿り着けないと思い描いたが、まだまだ着地点が見付からず迷走している。
黒の使い方も、それに付随する白線の入れ方もまだしっくりきていない。一晩置こうかとも思ったが、一晩経ったら何もかもが嫌になりそうでもう載せてしまう。
取り扱いジャンル外の絵を描く時何か変な緊張感がある。原作を強く意識するからだと思う。多分良い事だと思うので、九龍キャラクタ描く時ももう少し手癖に頼らず頑張りたい。
絵のこと考えているとどんどん落ち込んでくる。インプットすることで見えてきた答えが、実際描くとどんどんぼやけて分からなくなっていく感じ。絵を描くって楽しいけど難しいね。
クッキーを作ったら過去一不味そうに焼きあがった。味は悪くないのでまあ良しとしよう。
漫画雑誌とお茶
新しい漫画との出会いを求めて漫画雑誌を購入。自分で買うのは何気に初めてかもしれない。コミックビームとハルタの2冊。
こんなに分厚くて色々な漫画が読めるのに1冊1,000円もしないなんて驚き。当然ながら続き物の作品が多く残念ながらよく分からない物もあったが、それでも絵柄やその1話のストーリーで引き込まれる物がいくつかあった。『ウスズミの果て』とか『猫のまにまに』とか良かった。ハルタは公式サイトで各連載作品の1話が読めるのを今知った。何か読み始めてみたいなって方にはとても良いと思います。
自分で4コマ以外の漫画を描くことは多分ないだろうが、良い刺激になったので今後も試し買いしたい。
ペットボトル麦茶、いくつか飲んでみて『やさしい麦茶』が飲みやすく感じた。次点で『やかんの麦茶』。続けて飲めそうなので夏の主力にしたい。でも時々緑茶も飲みたい。
ルピシアでウーロン茶と紅茶と煎茶を買った。お茶に全然こだわりない人みたいな買い方だが、実際気分で飲みたい物が変わるのでこだわりないと言えばない。
ウーロン茶も煎茶も美味しかった。紅茶はミルクティーで飲む予定。ミルクティーはあまり得意ではなかったけれど、JA全農の缶ミルクティー飲んでから牛乳多めにすると飲みやすいことに気付いてちょっと好きになった。コーヒーもコーヒーよりカフェオレが好きだし、もしかして単に牛乳が好きなのでは…?
拍手ありがとうございます。絵を描くモチベーション自分でもっとコントロールできるようになりたい。
自分絵と七夕
原作がデフォルメ強めだったりシンプルな絵柄だったりする場合、ファンアートはどう描けばいいのかなとか考えていた。描きたいけれど原作の絵柄が洗練されていてもうこれが正義だ!となっているキャラクタがいて、ずっともやもやしている。
原作に近付けるのか、がっつり自己流でいくのか。どちらが正解ということはないし答えもない問題なんだけれども、作品によっては後者だと注意書きされているものもあるっぽい。
調べたら『自分絵』というタグがあった。みんな特徴を捉えながら自分の絵柄に落とし込むの上手だな。
練習方法とかあるのかな?デフォルメと逆の練習をするということ?なんだか少し擬人化に近い気もする。
他の人から見て上手い下手は置いておいて、まずは自分で見て納得というか満足というかできる絵が描けるようになりたい。突き詰めればそこがアマチュアの終着点なのかも?絵柄探しの旅はまだまだ続く。このペースだと一生かかっても終わらなさそうですね。
今日は七夕ですね。七夕と言えば自分の中では七夕ゼリーが第一候補に出てくる。
給食の七夕ゼリー美味しかったな。また食べたいけれどあれは給食で食べるからこそ良い物なのかもしれない。いやでもやっぱり食べたい。
今時の給食にも七夕ゼリー出るのだろうか?余った分の争奪じゃんけんとかしたりするのかな。なつかしー。
七夕の話ではなく給食の話になっている。また食欲に負けている。来年の七夕もゼリーのこと考えていると思う。
没
6月末にラフを描いた八千穂。新しいデフォルメ具合を模索しながら描いていたが、どうにもこうにも可愛くなくて、悩みながら線画と色塗りを進めていたがやっぱりどうにも可愛くないので没にした。
顔のバランスかな?なんか爬虫類ぽい。でもじっと見ているとどこか愛嬌が……いやないなあ…。それどころか不安になってくる。可愛くないのは分かるがどこをどう直したらよいのか今の自分には分からない。数ヶ月~数年後の自分なら分かるかもしれない。可愛く描けずすまないやっちー…。
トップ絵変更
久しぶりにトップ絵を変更しました。
背景のレンガ部分、いつもなら手書きで書くけれども、今回は素材を使ってみた。こ、これは…便利過ぎる!!ポンポンとタップするだけで自分で描くよりお洒落なレンガ壁が出来上がる。レディースアートネイチャーの某CM並にお手軽。いちにのポンポン!
しかし同時に湧き上がる罪悪感。本当にこれで良いのか。何枚もある漫画の一コマの余白を埋める程度に使うならまだしも、トップページの一枚絵で素材に頼り手を抜いていいのか。
うーん、うーん…まあ今回はいいか!!素材の使い方の練習と思おう。手描きでもこの素材くらい素敵なレンガ壁が描けるよう頑張ります。
円安
拍手ありがとうございます!そろそろお礼絵更新したい。
iPad、もだもだしている間に値段ががっつり上がってしまった。円安くんさぁ!どうしてそういうことするのかなぁ!大人しく液タブで描きます…。
夏の飲み物
緑茶をよく飲んでいる。カフェオレもよく飲む。暑さもあってここ最近特に飲む量が増えた。
気になるのはカフェインの摂取量。飲んでいる量から調べてみたら上限にはまだ余裕がありそうだった。取り敢えず一安心。
夏、メインで飲むならカフェイン量がもっと少ない飲み物の方が良いのだろうか。清涼飲料水は今はちょっと気分じゃないし、ただの水は少し寂しい…と、うだうだ調べていたけれど、夏の定番の飲み物を忘れていた。
麦茶!カフェインもタンニンも含まれていないらしい。我が家の食事のお供は麦茶だが、それ以外の時に飲むというのは完全に盲点だった。
麦茶にもいろんな商品あるけれど味違ったりするのかな?次出かけた時色々買ってみるか。一人麦茶飲み比べ大会開催だな!
暑!!!
暑い!何もしていないのに汗が滲む。夜でもクーラーかけないと駄目だな。
除湿器が気になる。あると肌がべたっとする感じだいぶ変わるのかな?エアコンに除湿機能あるので別で買う必要はないんだろうか。
自室、+dのリーフで大体の温度は分かるけれど湿度が分からない。同じようななんとなく分かる湿度計が欲しいが、パッと調べた限りそれらしい商品は見当たらなかったので大人しく数値で出る温湿度計買うか。湿度上がっててCDや本にカビ生えたら嫌だしな。
アライグマTシャツが届いた。新しいサンダルも買ったし次回の外出が楽しみ。気を抜くとすぐ引きこもろうとするので気分上げていけー。
暑いし夏っぽい絵描きたいなと思ったけど一枚絵よりも漫画の方がまだ需要ありそうな気がする。最近(でもないか)ネタがなかなか思い浮かばなくて悩んでいる。枯渇状態。
ネタの質はさておき、以前と変わったことは何か。ゲームできていないこと、衰える勢い、日々失われる若さ…。まあいくらでも原因はありそうなんですが、薬で脳の分泌物調整している時点で以前の自分とは別人と言えるのかもしれない。再発を繰り返していくと自分らしさがどんどん失われていくとあったが、発症した時点でもう過去の自分とは変わってしまっていて、それを治療するのでまた自分を見失っていって…?
自分らしさって何だ。自己とは、自我とは。私は私。我は汝、汝は我。ペルソナシリーズSwitchでの発売決定おめでとうございます!これ言いたかっただけなんだなあ。