Diary 2022.8
購買欲
何か買いたいという欲求があるが、具体的に何が欲しいか思い浮かばずモヤモヤしている。
iPadとかガジェットは欲しいけれど、そんな心の準備が必要な金額の物じゃなく、数百円~2、3千円の気軽な娯楽としての何かしらが欲しいんだよな。
本でも雑貨でも食べ物でもいいからサブカル成分浴びたいのに、別に無くてもいいかなという気持ちが上回ってしまい購入に至らない。むやみやたらに物増やしたくないというのもある。
実際に触れるまで合う合わないは分からないのに最初の一歩が重過ぎる。APが全く足りない。すどりんバディに入れてパッシブスキル発動してもらわないと。
スランプとAI
今更ながら4コマの描き方に悩んでいる。思い付いたネタを4コマに分割する時、どこでセリフ(シーン)を分けるか。細かく説明しようとすると4コマじゃ足りなくなるし、省略しようと思えばどこまでも省略できる気がして極論2コマで良いのではとなる。
Twitterで曽山一寿氏が漫画の展開に関するアドバイスを例付きで出してくれていてとても参考になる。コマを入れ替えるだけでもかなり読みやすさが変わるんだなあ。1コマの情報量は意識したい。間も取り入れたいが4コマしかないから加減が難しそう。勢いは昔の方が上手く出せていた気がする。勢いしかなかったとも言える。
そんな感じで4コマスランプ気味です。8月中に1本は描きたかったけれど間に合わなさそう。4コマ漫画のノウハウ本とか講座とかあるのかな?100本以上描いてきてようやく勉強始めるのか。
Midjourneyとかmimicとかの画像生成AIが話題ですね。
賛否両論ありますが、上手く活用できれば更なる強みを得られるのではと個人的には思う。背景ならば調整・ブラッシュアップすれば幻想的な光景を人間が違和感を覚えない程度に受け入れられる物に昇華できそうだし、人物ならば自分では気付きにくい個性や癖に気付けたりポーズや構図の引き出しを増やせたりできそう。
悪用の問題はどうしても出てくるよなあ…やはり諸悪の根源は人間の悪意…。あと、絵を生業にしている人にとってはAIに職が奪われるかもという懸念もあるらしい。安価で済めば何でもいいという企業が少ないことを祈るばかりだが、いらすとやがテレビや地方の広報誌にまで浸透していることを考えるともしかすると少し厳しいかもしれない。3Dとかと同じで新しい技術を上手く取り入れられる人が生き残っていくんだろうな。
いいねありがとうございます!4コマ描きたい言っていたのに有言不実行で申し訳ない。ネコのペンおきに置いたペンを手に取れー!液タブをPCに接続しろー!(自戒)
生搾りモンブラン
生搾りモンブランのお店が閉店すると知り、一度は食べておきたいと思ったので買いに行った。
パックを開けたらふんわり栗の香りが漂った。マロンクリームも生クリームも美味しい。土台のメレンゲ生地の周りが硬く歯にくっつく。中身はサクサクだった。
美味しかったけれど1個700円なのでなかなか気軽には買えないかな。そういう人が多かったから閉店してしまうのかも。
個人的ミスドのNo.1ドーナツ
長年ゴールデンチョコレートが一位だったが、最近シナモンリングが熱い。控え目な甘さとイースト系のふわもち生地がたまらん。シナモンもそこまで強くなく食べやすい。一瞬でなくなる。
ただ、店によって置いていたりいなかったりする。調べたら裏メニュー?らしい。残念ながら一番近くの店では置いていなかった。
シュガーレイズドの外見が似ているので味も近いかなと思って食べたけれどやっぱりシナモンが好きだな。全店舗置いてほしい。でも多分売れ行き悪いだろうなというのも分かる。シナモンって好き嫌いかなり分かれるもんな。
手に入れるまでの手軽さ含めるとまだゴールデンチョコレートに軍配が上がるかな。まだ食べたことのないドーナツも多いので、未経験組にNo.1が眠っている可能性もある。期間限定だとリンゴクロワッサンドーナツカスタードも美味しそう。ドーナツ食べたくなってくる。おじいちゃん昨日食べたばかりでしょ!
いいねありがとうございます。皆さんもミスドのドーナツ食べて息抜きしてください。ドーナツは正義!
深夜の胃痛
深夜、胃痛で目が覚めた。腹痛もある。これは久々の胃腸炎!?と戦々恐々。
軽い嘔吐下痢の後しばらく横になっていたら比較的スムーズに治まりました。喉の違和感と血痰みたいなのが気になったが、それも朝になれば治っていた。食事も問題なく喉を通る。今は時々胃が痛むかも?くらい。良かった…。
そういえば長いこと胃腸炎かかってないな。会社に出勤していた頃は度々かかっていた気がする。関係あるのか分からないけれどテレワークありがとう。
ネコのペンおき
欲しかったネコのペンおき、5のガチャガチャを発見!この中だとノルウェージャンフォレストキャットがいいなと思いながら回したら一発で出ました。やったー!
本当はアビシニアンかクロネコが欲しかったけれど発売日がかなり前なので置いていなかった。昔出たガチャガチャって後から買うの難しいよな。『中に人が入ってるアライグマ』も欲しいが全然見かけない。
ペンタブ乗せたら上手く持ってくれた。サイドのボタンを上手く引っ掛けるのがコツっぽい。蛍光ペンもキャップの部分引っ掛けたらいけました。突起のない丸いペンだと乗せられなさそう。生活臭溢れる背景は気にしないでください。マキロン映ってる。写真撮る場所考えてこれ!?
いいねありがとうございます!4コマ描くの恐怖症に陥っているので打開できるよう気力溜めます。
ミズクラゲ擬人化
擬人化の練習がしたくなって擬人化ミズクラゲを描きました。クラゲの擬人化、クラゲを帽子にしたりスカートにしたりしがちな印象。リボンは皴の部分がクラゲの模様に似ているかなと思い色々な個所に付けてみたけれどちょっとくどかったかも。くどいと言うかダサい…センスの問題…。デザインの難しさを再認識しました。
階段尻滑りと電動ねこじゃらし
階段を下りる際、足を踏み外し尻で滑り落ちた。
前回落ちた時は一番上から一番下までフルだったが、今回は半分くらいの滑走距離だったので体のダメージも少なかった。それでもぶつけた両肘と尻が痛い。半袖の時期に両肘痣できるの恥ずかしー。皆さんも寝起きで階段を下りる時はお気を付けください。
電動ねこじゃらしのキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2を買った。
速度は4パターンあり、30分動作15分休憩を1セットとして動く。じゃらしは羽と紐の2タイプ。
使ってみた感想としては、30分動作は少し長く感じた。猫の性格や年齢にもよると思うが、家の猫は途中で飽きてしまった。タイマーも最小4セット(3時間)は長い気がする。毎日使っているとすぐ飽きてしまいそうなので、時々出して遊ばせよう。
じゃらしが2タイプあるのは良かった。途中で付け替えると食いつきが回復した。可能ならもっと種類を増やしてほしい。
飼い主的には3時間楽できるのに猫に適度な運動もさせられてとても助かるなあと思いました。
令和最新版リカちゃん
2022年に九龍が出たらリカちゃんは地雷系女子になっていたのかなと思い描いていたが、誰か分からん状態になったので没。やっぱりリカちゃんはゴスロリですわ。
今後新作が出たとして、オカマ枠もあれやこれやの関係ですどりん並に弄るのは難しくなるのかな。出せて綺麗な役回りか。強く美しく逞しくは勿論、笑えて少し泣けるそんなオカマが好きだ。魔都の竹梅が最後になりそう。いやあれはオカマなのか?何だかそれ以上の…何か…訓練スチルだったかのインパクトが強過ぎて…。
拍手パチパチありがとうございます!そろそろ4コマ描くことから目を背けるのを止めなくては…。8月中に最低1本は描きたい。
アザラシが排水溝に詰まる夢を見た
日記用に絵を描こう→Mainに追加するつもりの絵なら直接Mainにアップすればいいのでは?→そうすると日記の絵の掲載率が減る→日記用に気楽な絵を描けばいいのでは?と考えたが、その気楽な絵ってのが難しいんだよな。
この前の魔都や小屋みたいな縦横350px(原寸は700px)くらいが落書きに丁度良いサイズかも。毎日何枚も絵が描けるくらいの気力ほしー。
日記の絵をいくつかMainに追加しました
追加する・しないの基準が自分でも分からなくなってきた。新しい描き方に挑戦したり、比較的時間をかけて描いた物を入れました。新しくはないのでNEWアイコンは付けていません。
犬のしつけ状態
また得体の知れない物を拾い舐めして叱られる東摩。
魔都もう一度プレイしたいしたい言っているがなかなか手が付けられない。九龍OOAも途中だし。クリアどころかパッケージ開封すらできていないゲームがわんさかあるのにシルバー事件とかまたやりたくなってきた。定期的にやりたくなるんだよな。ノーモア3もプレイしたいが、まずは1・2再履修しなくてはで止まっている。複数のゲーム同時進行できる人間になりたい。
記憶力vs検索力
謎のポーズをとるサイト擬人化の小屋氏。過去絵一覧を確認したら最後に描いたのが2017年で、あれ?もっと最近で描かなかったかな?とか思いながらツイートしたんですが、さっき確認したらやっぱり去年にも描いていました。もうこの脳みそ信じていいのかどうか分からなくなってきた…。
去年以外の過去の絵を参考に描いたので髪型とか原点に近い。web3.0が話題の時代にようやくweb2.0を受け入れた感がある。このサイト自体は未だweb1.0に囚われているのに。
お盆とアニメ塗り
お盆ですね。団子作ったりお墓参りしたりしました。
地元住みなので他県への帰省に憧れがある。帰省した時にだけ行く寺社やお祭り、名産品とかいいな。山沿いの古民家的じいちゃんばあちゃん家にお泊りとか、あぁ~!川遊び、冷やしたスイカ、あぁ~!
スイカでsuica一発変換止めてほしい。気持ちが一瞬で都会の駅に戻ってきてしまった。田舎住みなのにね。
アニメ塗りの講座を見ている。作業工程を見ていて、完成の一つ前の段階の状態が好きなことに気付いた。色トレスとか細かいハイライトを入れる前の少しのっぺりとした感じ。2影も無いくらい。
でもこの状態で完成に見えるためには、デッサンの正確性や影のメリハリが重要になりそう。装飾品の描き込みとかもかな。どれも身に付いていない!
人の絵だとデッサンの狂いとか分かる時があるのに、自分の絵になると何か変だけど具体的にどこをどう直せばよいのか分からないことがある。補整みたいなのがかかるのかな。
この話前にもした気がする。自分が書いた日記すらまともに把握できていないのに、人様が記した情報量の多い講座はどれだけ脳に刻み付けられているのか。
ふみふみステッパー
ステッパー届いたので早速踏んでみた。潤滑油の影響で使い始めは重く感じたが、続けていると段々軽くなってきた。右・左・右・左…と取り敢えず10分を目標に踏み続ける。
3分過ぎてくると早くも太もも前面の筋肉が怠くなってきた。いいねいいね!
5分経過。これは…すぐに飽きる予感!
何か別の事しながらするのが良さそう。テレビ見るとか。テレビ使うの気疲れするからリングフィットの代わりに買ったんじゃなかったのか。も、モンハンしながらとか?肉体的な縛りプレイしてどうする。あ!アマプラがあるじゃないか!今度はアマプラ見ながらやってみよう。買ったからには一日でも…一日でも長く続けなければ…!
ダイエットサプリにも手を出した。藁にも縋る思い。燃えよ脂肪、甦れ筋肉。甦る筋肉が過去に存在しない説もある。
セブンのカレーパン食べた。残念ながら揚げたてではなかったがチンしてもらった。カレーはそれほど辛くなく、少しだけどサクッとした食感もあって満足。
今のところ青井氏に教えてもらったパン屋さんのカレーパンが一番好みかも。遠いのが難点。近所に美味しいパン屋さん欲しい。でもあったら日参・買い過ぎ・食べ過ぎのコンボで確実に太るので無くて良かったのかもしれない。
ハルタとダンジョン飯新刊購入。ダンジョン飯アニメ化おめでとう!楽しみ!先月の雑誌掲載分までコミックスに入っていて驚いた。話数溜まったら割とすぐにコミックス化するんだな。今まで雑誌買っていなかったので気付かなかった。
アニメどこまでやるんだろう。本誌はクライマックス突入だったから、アニメと本誌同時期くらいに終わらせるのかな?
先の展開が読めないのでドキドキする。ハッピーエンドであれ!
雑記
平日の日課だったお昼のテレビ体操が甲子園の関係でしばらくなくなってしまった。他の時間帯で放送していないか調べたら、朝6:25から10分間やっているらしい。その時間は完全にスヤスヤタイム…夢の中で体操しなきゃ。起きるという選択が無い夜行性人間。
絵上手い人でも毎日のように練習したりとにかく描いたりしているんだから自分ももっと頑張らなければ!という気持ちはあるが、何もしていないのに肉体も精神もクタクタでまーた一日ほぼ寝ているだけで過ぎてしまった。意志薄弱~。
昔みたいに1日2、3本ネタ思い付いたり描いたりできる日は来るのだろうか。うーん無理そう。若者パワーは何物にも代えがたいね。下っ腹には謎のパワーが集まっているんだけどな。謎のパワーという名の脂肪が。
ステッパー買った!サジェストの一番上に「効果ない」が来るのを無視した!!そろそろ届くので楽しみ。継続できるよう頑張ります。
いいねありがとうございます!自分で『拍手』から『いいね』に名称変更したのにずっと「拍手ありがとうございます」と書いていたことに最近ようやく気付きました。どっちでもありがたいことに変わりなし!
初ビリヤニ
ビリヤニ食べたい踊りを踊る猫。実際は中年が踊っているのだが、それだと余りにも見苦しいので可愛い(?)猫で再現。
以前カレー屋に行った時食べ損ねたビリヤニ、ずっとどんな味なのか気になっていた。セブンのカレーフェスで売っていることを知り早速購入。お昼ごはんに食べました。
まずはビリヤニだけ食べてみる。スパイシーだが辛くはない。カレーソースを少しかけてみる。か、から~!食べられない程ではないが一気にカレーらしくなった。うっすら汗ばむ辛さ。付け合わせのチキンも野菜も美味しい。トマトが辛く感じたのはカレーソースかけたせい?
他のフェスカレーも気になる。レビューサイトなどを見ているとカシミールカレーはかなり辛いらしい。見た目美味しそうだけれどあまり辛いのは食べられないので無理そう。ドリアも気になる。
前日記に書いた店内調理のカレーパンも現在は取り扱っているみたいだった。今度行った時買ってみよう。暑い日はやっぱりカレーだな!
便利機能を使いこなせない
ショートカットの使い方を会得しておらず、戦闘中に応急薬を使おうとする度、辺りを徘徊しだす老いぼれハンター。忘れたけど多分ワールドから既に使いこなせていなかった気がする。今はまだ下位なのでなんとかなっているが、上位になったらこれが原因で何回か死ぬ予感。またカシオミニ賭けなきゃ。
今回もランス使用。他の武器も使いたいが操作が覚えきれないという脳側の問題。ライトボウガンとか面白そうなのに。
今までチクチクチクステップの基本動作で戦っていたが、最近ガードダッシュ→飛び込み突きの練習を始めた。多段ヒット気持ち良い~。時々カウンターが暴発するのが難点。
翔蟲の操作はまだ慣れない。特に緊急脱出的に使用するやつは焦って方向とボタンが分からなくなる。ガード強化積むしかないか…。ガー強3ガー性5の防具とかあるんすかね?あ、あと心眼とぉー体術とぉーのけぞり回避とぉーできれば攻撃も欲しいナー。また強欲な壺化している。
取り敢えず里クエ進めていたら特別許可試験なるものが出現した。集会所クエすっ飛ばして上位に上がれるらしい。新入りハンター向けに色々救済措置があるんだなあ。
モンスターの捕獲が下手で勢い余って討伐してしまう。レウス君もっと弱ってるアピールして!レウス君は「じゃあ上位武器担いで来んなや」と思っていそう。すみません…おっしゃる通りです…。(上位装備)もらっちゃったからにはもう…ネ…。
だんご祭り
言うて2種類だけ。
ずんだ団子と餡だんご、どっちも美味しかった。しばらくは団子ブーム続きそう。
バニーガール …ガール?…ガール!
8月2日はバニーの日だったらしい。そんなこと関係なくバニー描きたくなったので描きました。
前回のシンコちゃんに比べると少し描きなれた感が出たかも。レースクイーンやってたって言ってた記憶があるのでバニーも着たければ着てくれそう。
網タイツブラシ使ったけど上手く使いこなせなかった。使い方間違っているのかもしれない。自力で描いた方が時間かかるけど上手く馴染んだかも。
3Dモデルの体型変更方法も少しだけ学んだ。胴長っぽく見えるのが気になっていたんだ。
色々気になる部分はあるけれど取り敢えず寝ます。おやすみなさい。
ゾンビ恐怖症
様々なことに恐怖心を抱いている。よく聞くものだと高所、閉所。暗所も苦手。海中も厳しい(海洋ではなく海中に閉じ込められる方なので閉所に含まれるのかも)。
最近、どうにもこうにもゾンビが怖い。ゾンビ映画を見たとかゾンビゲームをプレイしたとかのきっかけがなく突然怖くなった。実在しないというのも勿論理解している。でも怖い!
戸締り担当なのだが、外にゾンビがいたらどうしようと毎晩脅えている。昼間は大丈夫。暗闇から近付いてくるイメージがあるので夜になると怖い。
窓ガラス越しにゾンビがいないかと暗闇を睨みつけつつ、できるだけ物音を立てないよう鍵とカーテンを閉めて回る。多分、病気。
走るゾンビは認めない派です。対峙した場合絶対勝てないのでやめてほしい。九龍みたいなマス目ターン性バトルにしよう。ゾンビの移動は1ターン1マスな!ずっとノックバック武器振り回して対処したい。
何故戦う気満々なのか。恐怖症はどうした。
拍手ありがとうございます!クーラーかけているのに日中暑過ぎ問題。ぐったりして何もできないまま時間ばかりが過ぎていく…。
時間を決めて活動した方が良いのかも。体操も時々サボってしまうので、もう少し健全な生活になるよう一日のスケジュール見直していこう。乱れに乱れた生活リズム、ゾンビにビビっている場合ではない!
100均でお買い物
猫部屋の網戸がいつの間にか猫の幅以上に開いていてヒヤッとした。多分虫かなにかが来て、猫が網戸をバシバシ叩いてその衝撃で徐々に開いたんだと思う。
対策を調べたら網戸ストッパーなるものがあることを知り早速購入、設置しました。最近は何でも100均にあってお試し買いするには便利な時代だな。参考にしたサイトだと数ヶ月後に外れかけていたので粘着テープを強力版にしたとあった。定期的にチェックしよう。
ネットで存在知ってからずっと気になっていたチョロギも発見!カリカリ梅味。食感もカリカリ梅に似ていて美味しかった。母は形を見て「うんち!」と連呼していた。電脳コイルの京子ちゃんかな。
拍手ありがとうございます!今月は絵を描く頻度もう少し上げたい。