メインコンテンツにスキップ

Diary 2023.1

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

ジャックフロスト

ブライトアーツギャラリーのジャックフロストが届いた!写真はどう頑張っても映り込みしそうなので諦めた。
商品写真だと白っぽい肌?の部分は実物だとメタリックだった。重さも程良いずっしり感。ライドウfigma買えたら隣に並べよう。

ガチャのジャックフロストも気になるが香川では取扱店舗0件だった。都会の争奪戦も大変だけれど、そもそも販売が無い田舎も辛い。

リハビリWordPress

そろそろ仕事が再開しそうな雰囲気なので、少しでもスムーズに再開できるようWordPressの汎用テーマを作成していた。
デフォルトでインストールされている『Twenty Twenty-Three』の構造とか見ていたがさっぱり分からん…フルサイト編集機能というものに対応しており、がっつり管理画面からカスタマイズできる構造になっているっぽい。
仕事で組む時はデザインが決まっているので、作業者が下手に触って崩れてしまわないようカスタマイズ性は丸っとカット。ウィジェットすら使わせないぜ。

取り敢えずざっくりと形にはできた。この方法がいつまで通用するのか不安。数年後にはフルサイト編集が主流になってそう。
動的サイトの仕組みが把握できていないのでいつまでも抵抗感がある。アップデートなかなかできない人間にIT界はキビシー。

ウィービング下手くそ選手権

何とか継続できているフィットボクシング、最近の課題はウィービング。成功確率が6割前後で安定しない。デイリー後のレクチャー受けてみるがそこでもミスが目立つ。
最初の頃不安定だったアッパーやフックも少しずつ安定してきたから、ウィービングも続けていれば会得できるだろうか。

当たり!

ココイチの創業祭くじでマットスプーンが当たった。やったーカレー生活が捗るぞ!
今回はパリパリチキン+ハーフきのこを食べた。チキンはいつも通り美味しいし、きのこはハーフでも結構入っている。
期間限定のスープカレーも美味しそう。あーまたカレー食べたくなってきた。


変な気分の落ち込み、一日経ったら「まあいいか!」まで回復した。以前なら一週間くらい引きずっていたのでだいぶ安定してきているのかも。目指せ健全な精神!肉体も!

心がふたつある~

精力的に何かしたい気持ちと憂鬱な気持ちが共存している。こういう時はどうすると良いんだろう。


フィットボクシング2日目をプレイ。勧められるがまま38分コースセレクト。ヘロヘロ過ぎず余裕過ぎずの丁度良い具合でした。筋肉痛は明日以降に来そう。
体力的にリングフィットとの併用はまだ早いと感じたので、もう少しボクシングに慣れてきたらリングフィットも再開したい。


仕事本格的に再開したら自室のテレビ買い換えたい。今のテレビは1インチ1万円時代に購入した20インチ。最近はこれより大きい24インチでも2~3万円で買えると知って驚き。
店で実物見ると小さく感じる現象を体感。これなら32インチくらいでも…と思うが、やっぱり32インチはでかい…いやいけるか…?少しでも大きい画面でゲームしたいよなぁ!!?
大きいテレビ欲しいかも…でも落ち着けって気持ちもある…。今急激に欲しい波が来ているだけで、数日経ったら落ち着いてそう。

Fit Boxing 2

フィットボクシング2の体験版をプレイした。リングフィットすらほったらかし気味なのにまた新しいのに手を出そうとしている。
2日目から上腕二頭筋の筋肉痛との戦いになっていました。両腕が重怠い。疲労度的にはリングフィットより軽いかも?10分くらいプレイしても息が上がらなかった。
リングフィットと併用してプレイするとより良いと聞いた。15日までセールしているのでこの機会に購入しよう。

空間認識能力

4コマ描いているけれど、空間認識能力が無さ過ぎてどう描くと正しいのか分からない…。一番状況が伝わりそうな構図は画力が足りず出力が難しい…。
スピード感とかも昔の方が描けていた。最近は集中線に頼り過ぎな気がする。勢いだけの内容なのに勢いすら失ったら何が残るんだ。
取り敢えず今日のところは置いておいて、また明日考えよう。

トーン化

モノクロのレイヤーをトーン化する方法を知った。ボタン一つでできるとは驚き。でもちょっと見辛い気がする。本格的に漫画描いている人はトーンブラシとか使って良い具合に調整するのかな。

九贄

学生になる夢を見た。受験も終わり、卒業までの消化試合のような自習時間だった。和やかで現実離れした空気が漂っている。好きな空気だ。

そんなエモい空気感はともかく、先生役の生徒が「九贄には何が含まれるか」という問題を出していた。眠る前に九龍の攻略本眺めていた影響ですね。
『九贄』で調べてみてもそれらしい情報がヒットしない。七草のように内容が決まった物ではなく、単に『九つある贄』ということだろうか?
攻略本のイラストを見ると、魚(鮭?)・タコ足・カニまでは分かるが、あとは何が何やら。右上はキノコか?黄色いのはトウモロコシ?
ゲーム内のアイテム説明文に概要書いてあるかと無印九龍起動してみるも所持していなかった。雑プレイしてんな。

確認のために九龍起動して、なんとなくSwitch版も再開できる気がした。プレイ再開してやっぱゲーム無理だってなるのが怖くて避けてたってのはある。もう少し気楽にゲームしたい。

グッズ

グッズと言えばアクリル系が主流になりつつあるが、個人的には立体系のグッズも欲しい。九龍デラックスパックに入っていたみたいなの。
人物フィギュアもいいけれど高額でないと大抵残念な出来になるのでアクセサリー系が無難か。オーパーツグッズ欲しい。黄金ジェットとか惑星時計とか飾りたい。権利的に難しいのかな。護符セットとかどうですか!瀕死になりそうな時のお守り的な感じで。

でも、思い返せばTシャツやジャージ、カレー皿やら文房具など、九龍はグッズ出てる方か。アイスのコラボもあったし。贅沢を言っては駄目だな。あーでも護符セットほしー。新年からだだもれる物欲。
やっちーの手作り弁当とか出たら絶対買う。金で手作りという名の愛情を手に入れようとする汚い大人になってしまった…。オレスコとか出ても買う。でも多分買う時泣いてる。

寝正月

餅食ったり寝たりしていたら正月三が日が終わりました。絶対太ったな。まぁほぼ休職中なので4日からも正月みたいなもんなんですけどね。ハハハ!……はぁ。

初詣と初売り

正月らしく初詣と初売りに行ってきた。

初詣は毎年近所の小さな神社に行くのだが、今年は何だか気合いが入っていて、おみくじやお守りなどが頒布されていた。
折角なのでおみくじ引いたら吉でした。特に良くもなければ悪くもない感じ。穏やかな一年になりますように。

福袋は無印とスタバが抽選当たったので大満足!ヨドバシのiPadは外れてしまったのでタブレットでの絵描きデビューはまだ先になりそう。
無印の福缶は縁起物がランダムで1つ入っているのだが、今年は御幣猿だった。兎ちゃうんかい!せめて干支と一致した動物にしてくれ~。確か前も申年でないのに猿が当たった。申年の置物には困らないですね。
スタバ福袋はドリンクチケットとか豆引き換えチケットとか入っていたのでコーヒーライフが捗りそう。他にはドーナツクッションやタンブラーが入っていた。自室の座椅子はクッション性が乏しかったのでクッション嬉しい。ぺしゃんこになるまで使ったるで!
和菓子系福袋も買った。どら焼き沢山で幸せ~。1月末まで毎日使える割引券が入っていたので事あるごとに買いに行かねば。太る~。
あとは去年購入したココイチ福袋を今年も購入。カレー三昧や!金券使用をモチベーションに外出の機会を作る準引きこもり。

初売り満喫したので今日明日はのんびり過ごすぞー。

謹賀新年2023

明けましておめでとうございます!
昨日の日記にも書いたが、今年はゆっくりとだが着実に全てを改善していく年にしたい。サイト的には絵を描く頻度を上げたい。ゲームもね!
ぐだぐだゆるゆるサイトですが、本年もよろしくお願い申し上げます。

ページトップに戻る