メインコンテンツにスキップ

Diary 2024.2

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

うるう年

折角のうるう年なので何か日記を書きたいと思ったが、今日も特に何も変わりない一日でした。
あ、初めて行く珈琲店でランチ食べてきました。カツサンド美味しかった。でも量がギリギリ胃に入るくらいだったので、今度はカフェタイムで飲み物とケーキくらいの余裕ある食事にしたい。


スマホで自サイト見たけれどロゴアイコンが古いままだった。キャッシュ強い。手動で削除しないと反映されないのかな。
metaタグにキャッシュを無効化するものがあるので、どの程度効力があるのか調べていたら、古いHTML向けの記述で現在は非推奨らしい。他の手段もあるにはあるみたいだが、そこまでしなくてもまあいいか。今回の場合、一番簡単な解決方法は画像のファイル名を別のにすることだし。
キャッシュ機能自体はあって良いと思うけれど、表示から一週間経過するかタスクキルするかのタイミングで削除されてもいいのではと思う。


いいねパチパチありがとうございます!ありがたや~感涙
たこ焼きページの存在に気付いてくれた方がこの世に少なくとも一名は存在すると分かり嬉しい気持ちになりました。皆も探してみてね。探すだけの価値があるかと問われると……それは……正直ないですが……。

さくらのレンタルサーバ値上げ

さくらのレンタルサーバ料金改定のお知らせが届いた。ほとんどのプランが値上げしているが、ライトとビジネスの36ヶ月一括払いは逆に値下げしている。
現在はライトの12ヶ月一括払いにしているので、この機会に36ヶ月一括払いに切り替えようかな。三年後も何だかんだでサイト続けていそうだし、他社に変えたいという気持ちも今のところ特に無いし。
ドメインも3年ごと更新にした方が1年ごと更新よりも少しだけお得だから、併せて切り替えよう。5年ごと更新も選べるが、5年はちょっと自信が無い。サイト更新というよりも己の生命的な方で……。別に今命にかかわる身体の病気しているとかではないので余程のことが無い限り大丈夫だとは思うけれど、事故とか災害とかいつあるか分からないしね。備えは大事だね。レンタルサーバ値上げの話をしていたのでは……?


メモでもぼやいたが、ハイペースに更新されている他の個人サイトやブログを見て「自分も頑張って定期的にサイト更新しなければ!」と変に気負ってしまい勝手に疲れている。
ハイペースと言っても、よく見ると一つ一つのサイトの更新はゆっくりなのに、複数のサイトを続けて見て回るから「どこもここも更新している!凄い!それに比べてお前は何だ!」という気持ちになっているだけという事が多い。お馬鹿さんなのかな?お馬鹿さんでしたわ。

でもやっぱり定期的に更新されている方がサイト生きてる感あっていいよね。作品でも日記でも。定期的に更新していたのに急に更新が無くなったりすると心配になる。飽きて放置しているだけとかだといいんだが、ネット上の情報だけでは分からないし。自分も頑張るから、皆元気で健康で幸福であってくれ。そしてサイトを更新してくれ(強欲)。


個人サイトのソースコード眺めるの楽しい。企業サイトも楽しいけれど(テーブルレイアウトのサイト見付けた時なんか懐かしさと恐ろしさで悲鳴を上げてしまう)、個人サイトの方がより自由度高い感じでワクワクする。見られること想定してコメントで遊んでいたりするサイトに出会うと嬉しい。
知らないタグとか属性とかあると勉強になる。detailsタグの存在もサイト巡りしていて知った。まだまだ知らないタグ沢山ありそう。
テンプレート配布サイトとかも好き。デザイン性高いサイトとか、イレギュラー(とても長いサイト名とか見出しの言語とか)どの程度想定しているのかなとか考える。問題が起きそうなところ先回りで解決しておくの苦手なので……。

色々なサイト巡って勉強している割にデザインセンスは身に付かない。ええんや……このダサさが犬小屋なんや……と自分に言い聞かせる。デザインリニューアルしてお洒落サイトになったら多分自分が一番落ち着かなくなりそう。今後もサイト続けていく中で何回かリニューアルすることもあるだろうけれど、独特の芋っぽさは残していきたい。

花見さくらクリーム

花見さくらクリーム スタバの花見さくらクリームを飲んできた。フラペチーノの方は売り切れていました。
持ち帰りにしたらクリーム溶けると思ったので店内で飲みました。スプリングブロッサミングフレーバーシロップとキャラメルフレーバーシロップとさくらフィアンティーヌがあれしてこれして結局どんな味だったかと言えば、ほんのり桜の味がする甘い牛乳だと思いました。美味しい。桜フレーバー得意ではない自分でも飲みやすかったです。

桜フィーバー

桜フレーバーの菓子を見かけるようになった。無印良品で棚にピンク色の菓子が並んでいるので苺かと思ったら全て桜だった。人気なんだな。
スタバに入ったら店内にうっすら桜の匂いが漂っていた。季節限定のビバレッジ頼む人が多いのかもしれない。幻嗅の可能性もゼロではない。
桜フレーバーあまり得意ではないが、スタバの花見さくらクリームは少し気になっている。スプリングブロッサミングフレーバーシロップという必殺技みたいな横文字の暴力よ。どんな味か想像付かないぜ。日曜出かける予定なのでチャレンジしてみようかな。

いつかは本を作りたいなという気持ち

『同人誌を作りたい気持ち』が一次創作をするようになって少しずつ出てきた。

二次創作の同人誌を作ることにどうにも抵抗があって、作れる作れないはさて置き、自分では作ろうと思わなかった。二次創作の同人誌が嫌いなわけじゃなく、他の人が出した本はありがたく買わせていただくし、過去には寄稿(というほどの物でもないけれど)もしたことがある。自分が描いた二次創作限定で金銭のやり取りが発生するのが個人的に嫌なだけ。今後も余程のことが無い限りこのスタンスのままだと思う。

その抵抗感が一次創作には無い。本にして見返したいほど自分が描いた絵が好きかと聞かれると、いやそこまでは……と思うが、一冊くらいは形にしてみたい気もしている。アクリルスタンドなどのグッズでも良い。最近だとオンデマンド販売もあるので、自分用に一冊(または一個)が気軽に作れる。いや、一冊だけなら少部数対応している印刷所の方が良いのか?正直何も分かっていない。形にさえできれば、本にせずともネットプリントでも満足しそう。
需要は自分にしかないしそれで充分なんだけれど、無料ならまあ別に貰ってもいいかなという人が一人でも存在すると嬉しいな。イベントとかに参加する予定は無いし、匿名でやり取りしたいので無料は難しいのかもしれないが。匿名配送とか利用したらこちらの負担だけでできるのかな。その辺りも知識ゼロなので分からない。

今のところ何の予定も無いしそもそも絵すら無いんですが、いつかは本作れたらなあと思う。


いいねありがとうございます!サイト更新のモチベーションになっています。助かる~。

クリスタアップグレード

3月にバージョン3.0の提供が予定されている今このタイミングで、何故か2.0にアップグレードしました。PROの無期限版。3.0の無期限版もリリースされたら購入予定。

正直未だ1.0の機能でさえ使いこなせていないが、今後も使い続ける予定ではあるのでアップグレードはしておこうかくらいの気持ちです。新機能も折角なら使いたいけれども、3Dモデルすら上手く動かせない能力値の低さでは……。

今は文字入れと集中線、最終調整をPhotoshopでやっているので、これらもクリスタで出来ればファイル管理や編集がしやすくて助かるのになあと思っている。Photoshopの方が慣れているから、ついそちらで対応してしまう。Photoshopは仕事変わったら最新機能も必要なくなるのでCC解約予定。使いこなせていないし、Adobe税お高いからね……。
解説講座など受講したら最新機能についてもっと学べるのではとも思ったけれど、そのやる気があるなら独学でもやれるか。講座も楽しそうではあるが単純に金がかかるし。寧ろ自分で調べて実践する方が身に付くまであるかもしれない。などと適当言っているが、デザイン仕事にするつもりのない人間の言う事なので聞き流してください。己の信じる道を行くのだ。

Webフォントの謎

Gumblarが劇的に流行した頃から、ブラウザの拡張機能を利用しJavaScriptを基本オフにしている。閲覧に支障が出る場合にだけ都度オンにする。

一部のサイトでWebフォントが上手く表示されず、CSSなのにどうしてだろうと思っていたが、試しにJavaScriptをオンにしたら表示されるようになった。『Web Font Loader』だったらJavaScriptライブラリなので表示されないのも分かるけれども、フォントファイルをサーバに置いて読み込むタイプでも動作しないのが謎。犬は仕組みが分からないままにWebフォントを利用している。仕組みが分かる人が読んだら「アホなこと言ってんな~」と思うかもしれない。

拡張機能側の除外設定でフォントを常時許可にしたら、表示されなかったサイトでもきちんと表示されるようになった。これでネットサーフィンのリッチ度が少し上昇しました。やったね。

席が無い

自分の座る席が無い夢をよく見る。

舞台は学校。登校し自分の席に着こうとすると、「それは私の席だ!」と怒られる。そうだったっけと思いながら空いている席を探すが見付からない。教壇にある座席一覧を確認してみても自分の名前は無い。
困って立ち尽くしていると先生がやって来る。「早く席に着きなさい」と言われるので、「でも席が無いんです」と返す。すると先生は困りながら「それは可哀想だけれどもう少し頑張らないと駄目だ」と自分の肩を撫でながら宥めてくる。そこでどうしようもなく悲しい気持ちになって目が覚める。席が無い事実よりも、慰められる方が辛い。自分が本当に可哀想で救いようのない人間だと言われているように感じる。

夢診断とかだと、社会での立場が無いことに対する不安の表れとか言われてそう。不思議なのは舞台が会社じゃないこと。自営業の期間が長いので会社勤めの感覚があまりないのかもしれない。

どうにかして自分の席を見付けたい。席という名の価値を見出したい。


いいねありがとうございます。今日も頑張って一日を生きるぞ!!(もう夕方)

猫ミーム

猫ミーム1つ見たらYouTubeのおすすめが猫ミームだらけになってしまった。そ、そこまで興味は……。

Blueskyに登録しました

Blueskyの招待制が終了したと話題になっていたので登録してみた。@n5eg5m4ylaef.bsky.socialです。名義違うが自分です。登録したばかりなので投稿も無いしプロフィール画像も初期画像。ID?は思い付かなかったのでランダムにしました。ランダム大好き。覚えられないけれど。
X(旧Twitter)では絵は投稿せず呟きだけ投稿していたが、今はてがろぐがあるのでその使い方をする必要はないか。じゃあ逆に絵だけ投稿してみようか、と考えている。サイトの雰囲気にはあまり合わなさそうなやつを。上手く使い分けできて長く続けられるといいな。多分壁打ちみたいになるかと思いますが、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

散歩

諸事情で車が使えないため、少し離れた喫茶店まで歩いて行ってきた。

行きは目的があるので別段苦も無く行けたが、帰りが少し疲れた。満腹になるまで食べるから……。立ち止まって休憩したいけれど、休憩している間は一歩も進まないからゴール(家)に全く近付かないという当然の事実に打ちのめされたりした。自分が……自分がやるしかねぇ……!

下校中の小学生に「こんにちは」と挨拶されたので「こんにちは」と返した。声を掛けられるということは不審者とは思われていない?いや、敢えて先に声を掛けることで牽制しているのかも……と疑心暗鬼に陥る。最近の小学生は賢いからな。

面倒でも定期的に散歩して体力付けないとなと思いました。また雑な締めしている。

当サイト双子関係図

時空別双子関係図 当サイトでの時空別双子関係図。平和時空はまだ描いていない。なるべく原作の関係性を崩さないようにしたいけれど、平和時空は根本から世界観が変わる(儀式ない、異界行かない)ので一番キャラ崩壊が強いかも。でも描きたいよなぁ!?夢、見たいよなぁ!?謎時空の時点で十分夢見ているので今更ではある。仲良過ぎず悪過ぎずのぎこちない双子のやり取りが無限に見たいんだ……。


いいねありがとうございます!ありがたいです!

2月始まる/ハートマーク

体調崩したり寝過ごしたりとてんやわんやな月の始まりでした。この調子で2月乗り越えられるか!?


YouTubeのライブ配信をよく見ている。応援はしたいが個人として認知されたくないので基本コメントはしない。

いつからだったかコメント欄の隣に配置されたハートマーク。コメント機能があるのに何のために追加されたんだろうと最初は思っていたが、自分みたいなROM専には適度な距離感で使えるコミュニケーションツールだった。自分しか視聴者のいない配信で「配信は見ているし聞いているし面白いよ!」と伝えるのに丁度良い。配信者側としてはコメントも欲しいかもしれないが、ハートと100点連打するのでそれは許してほしい。高評価も押すので……。
最近見始めたライブ配信では、配信者とこれでコミュニケーション取ったりしている。正確にはもうROM専ではないのかもしれない。

コメント欄に重なるので邪魔だと嫌われがちなハートマーク、ささやかな自己主張にとても良いので、できれば無くならないで欲しい。

ページトップに戻る