Diary 2024.3
山なしオチなし意味なし
特にオチの無い漫画を更新しました。山も意味も無いかもしれない。ただ日常の中でぎこちないやり取りをしている双子が見たくて。今のところあと2つ思い付いているので落書きや4コマの息抜き的にゆっくり描きたい。
スーパーのレンコンのポップに『クレイジーソルト炒めがオススメ』とあったので試してみたら美味しかった。これはレンコン以外でも美味しいやつだなと思ったので椎茸で試してみたら美味かった。ハマってしまったね、クレイジーソルトの沼に……。
今日はカブと舞茸と鶏むね肉を炒めた。カブが想定よりもトロトロになってしまったが、やっぱり美味しかった。一人暮らしだったら多分毎食クレイジーソルトの何かしら炒め食べている。自信がある。クレイジークレイジーになった。空飛ぶ夢見ちゃお。
いいねありがとうございます!!4月も頑張るぞ。
オタク部屋の最適解が知りたい
部屋にある物、家具も含め全て捨てたい衝動と戦っている。物が多過ぎるんだ。でもオタクだからどうしても物だらけになってしまう。本は紙で持っておきたいし、CDも現物が欲しいし、参考資料は使う用と保存用2つは欲しい。ミニマリストの対極に存在!
物が多いとそれを収納する棚も増える。地震が怖いので背の高い家具を置きたくない。そのため、収納量を増やそうとすると横に拡張するしかなくなる。つまり幅を取る。壁に沿って置ける家具数は限界があり、その結果ベッドが部屋のど真ん中に配置されるというわけわからんことになっている。邪魔過ぎる。冬は更にこたつが加わる。これも邪魔だが、無いと冬が越せない。物が……物が多い……!
他のオタクたちはこの物多過ぎ問題をどう解決しているのか気になって『オタク部屋』で画像検索してみたが、物の数自体はやっぱり多い。色とりどりで古本屋みたいなワクワク感がある。壁にびっしり収納している画像が多いので、やはり背の高い棚を使うのがベストなのかも。本棚買い替えるかぁ!?いや、それよりも根本的に物減らすことが最善か?
あれやこれや考えたり家具サイト見たりしたが、答え、出ず。宝くじが当たったらマイホーム建てようね……宝くじ買わないけどね……。
だらだら
なーんか眠くてなーんかやる気出ねぇなあという感じでぼんやりしていたら、あっという間に一週間が過ぎていた。恐ろしいですね。時間の加速、止まらねぇぜ!!
いいねありがとうございます!頑張って気合い入れます!週末なので落書きしたり4コマ描いたりしたい。
Mainの掲載順を並び替えました
Mainの掲載順、古い順だったのを新しい順に並び替えました。
どちらの方が良いのか前々から悩んでいたが、その度にまあいいかとそのままにしていた。先日、サイト巡りをしていて「このサイトは古い順なんだ。珍しいな」と思った後に、珍しいと思ったという事は最近は新しい順が主流なのか?と気付いたので、じゃあ変えるかとなりました。実際どちらの方が主流なのかは分からない。違和感あるけれどそのうち慣れるだろうか。
菓子ラッシュ
帰省した叔母にお土産で菓子詰め合わせを貰った。自分的好きな和菓子ランキング上位の菜の花しぐれが入っていて嬉しい。春のお菓子は彩り良くて見るのも楽しいという話をしようと思ったけれど、過去の日記を検索したら3年前に全く同じ話をしていた。また何もかも忘れていますね。
もう少し食べたい気分になったので自分でも追加で買ってきた。桃がさねも気になったので購入。春らしい彩りで最高。浮島好き。
期間限定ショップでも色々買った。シレトコドーナツの、ミニドーナツ詰め合わせ。なーんか食べたことある味なんだよなあと思ったが、マーラーカオだ。しっとりしていて美味しい。パティスリーナカヤのモザイククッキーと、ベーグル&ベーグルのベーグル。クッキーは賞味期限がまあまあ長いし、ベーグルは冷凍OKなので少しずつ食べる。
他にはきのこの山・たけのこの里とかじゃがりことかラスクとか……こうして書き出すと間食買い過ぎなのがよく分かる。筋肉付けつつ痩せたいとは何だったのか。もう少し己を強く持って欲しい。でも強く持った己が「お菓子は手軽に幸福感を得られるからね」って言ってる……。それならまあ……しゃーないか……。
餃子と焼肉
「餃子食べたいな」から、「そういえば勤め先で餃子パーティーしたな」になり、餃子パーティーのことを思い出したりしていた。懐かしい。
勤め先のご家族とご友人たちのパーティーに何故か自分も参加することになって、初対面の人たちと一緒に餃子を作った。我が家では餃子=チルドだったので、餃子を手作りするのは初めてで楽しかった。餡を包む係だった気がする。パーティーで何の話をしたかは忘れたが、餃子は美味しかった記憶がある。
同じ勤め先で焼肉パーティーにも参加した。こちらも上司以外は関係性も分からない初対面の人たちばかりで、緊張しながら控え目に肉を食べた。話した内容も肉の味も忘れたが、しし唐と間違えて食べた青唐辛子の衝撃だけは鮮明に覚えている。吐き出すわけにもいかず、涙目になりながら必死に飲み込んだ苦い思い出。
自営業になって食事会とかイベントとかめっきり無くなったので、今思えばこれはこれで良い経験だったのかもしれない。経験と言っても話した内容全く覚えていないから、単なるただ飯食いの経験だけれども。今後に活かせますかね?
整体に行く権利
姿勢激悪人間なので首肩腰が慢性的に凝っている。気付いた時は意識して正すも、5分もすればすっかり忘れて元の悪い姿勢に戻る。姿勢を正す筋肉も足りていないんだと思う。
会社勤めだった頃は定期的にマッサージに行っていたが、ここ最近は行っていない。整体に至っては10年以上前に2回ほど行ったのが最後だ。
行かなくなった理由は、PCを使う時間が仕事<趣味になってなんとなく行く口実を無くしたことが大きい。仕事なら仕方ないけれど趣味で痛めてるんじゃあなぁ……という感じ。特に整体は事故などで体を痛めた人が行くイメージが強くあるので余計に行き辛い。自分には整体に行く権利が無い(という思い込み)。
また変に拗らせているなとは思うので、まずはマッサージに行くことを許すところから始めたい。整体は仕事で痛めるようになったら解禁という具合で。いつ解禁されるんですかね、それ。
Contact返信とか
6日8時/いつも拝見しています。~の方
メッセージありがとうございます!求導服、春秋はいいけれど夏冬本当に大変そうだなと思います。トップ絵何描こうか悩んだので、温かいメッセージとても嬉しいです!
いいねもありがとうございます!暫く4コマ描けていないのでそろそろ更新したい。
ネットワークプリント
初めてコンビニでネップリしてきた。初めてのはずだが……全ての記憶を忘却していくスキル持ちなのでもしかすると初めてではない可能性もある。ウス!自分気持ちだけはいつでも新人っス!
カメラ屋でスマホの写真印刷した時は専用アプリを入れないといけなかった。その専用アプリも数年で別の物に変わったため、手順を覚え直すのに苦労した記憶がある。
コンビニでの印刷はアプリ不要で(登録側は必要かもしれない)、ユーザ番号(またはQRコード)だけで簡単・スムーズに出来た。簡単すぎてヤバイ。癖になりそう。たった数十円で素敵写真とかイラストとかが手に入る……恐ろしいサービスだ……。
今までネップリに手を出さなかった理由第一位の『操作とか難しそう』が解消されたので、今後は軽率にネップリしてしまうかもしれない。保存用のクリアポケットも買ったので準備は万端。いつか自分用に自分の絵でもやってみたい。
こんにちは3月
もう3月なのに今年の目標手を付けられてすらいない状態。我ながら毎日何して生きているんだろう。そろそろ行動しないと何一つ達成せずに一年終わりそう。