メインコンテンツにスキップ

Diary 2024.11

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

虚無イヤー

12月が今年もやってくる。えっ、もう来るんですか!?そうです来るんです。
パートを辞めたことで2024年の目標を一つも達成できていない状況になってしまった。最近は虚無デーばかりだと言っていたが、デーどころかイヤーだよ。虚無イヤー。嫌ー!!!

日常生活も創作活動も今一つではあったが、サイトは結構いじった気がする。日記周りとか一次創作サイト作ったりとか。特に日記は1ヶ月ごとの表示にしたので、ページの読み込み速度的な意味でかなり見易くなったと思う。Main以上にメインコンテンツだ。
一次創作サイト制作も楽しかった。ギャラリーの見せ方まだ決めていないし空っぽだけれど、犬小屋では使わないグラデーションとか使えて面白かったな。犬小屋のデザインコンセプトに『Web1.0~2.0くらいで取り残されたサイト』がある。あまり今時っぽくならず、かといって見辛くはなく的な。そういうデザインしかできないという説もある。グラデーションが今時っぽいと思っている時点でちょっと古いかもしれない。自分が良いと思ったらそれでええねん。
現実日記も始めた。呟きとの違いを付け辛いなと感じながら日々更新している。起床・睡眠時間や食事内容をメモして記録的に使用したいと思いつつも、日中に都度メモしないと一日経たず全て忘れるので難しい。記憶力が本当に無くなっている。みんなどうして過去のことそんなにしっかり覚えているんだ。自分は高校が学ランだったかブレザーだったかすら覚えていないぞ。

11月もいいねたくさんありがとうございました!12月はどうしようかな。もう完全に冬だからトップ絵は変えたい。無印のカウントダウンカレンダーのお菓子報告はする予定。同人サイト……?

Amazonブラックフライデーセールがもうすぐ始まる

先行セールは今日からスタート。電動歯ブラシの替えブラシとチルアウト、あとKindle本をまとめ買いした。ごろグラも見たが、自分が好きな贅沢果実はセール対象外だった。あとは本セール始まったら頼まれているバスミルクを購入予定。これは多分セール対象外だ。


いいねたくさんありがとうございます!早くても来月からになりそうですが、落書きも再開していきたい。更新履歴見ると更新無さ過ぎて吐き気がするよ~!

Contact返信

20日12時/こんにちは~。焼きいも鍋~の方

メッセージありがとうございます!形、THE・焼き芋!って感じで可愛いですよね。陶器なので割らないよう取り扱いに少し緊張しますが、手軽に焼き芋ができるので重宝しています!
お気遣いもありがとうございます。急激に冬が来ているので、メッセージ主さんも風邪などご注意くださいね!

魔法の焼きいも鍋

友人から安納芋を大量に頂いた。蒸したり焼いたりして食べている。蒸すのはシリコンスチーマーを使いレンジでチンするだけだが、焼くのは鍋とカセットコンロを使うので少し時間がかかるし、焦げないよう気を付けたり火を見守ったりする必要がある。
焼き芋もレンジで作れたら良いのにと思い調べたら、あるじゃん!そういう器具がさ。話をしたら芋をくれた友人がホームセンターで見かけたという情報をくれた。行くぞー!

魔法の焼きいも鍋 買ってきた。この見るからに「焼き芋焼くために存在していますよ」という器具。『魔法の焼きいも鍋』という名称。レンジで8分(その後蒸らしが10~15分)で焼き芋ができてしまう。便利な世の中だ。見た目焼き芋しか焼けなさそうに見えるが、焼きナスや焼きトウモロコシもできるらしい。

使用前に中性洗剤で容器とセラミックボールを洗い、しっかりと乾かす。セラミックボールを容器に薄く敷き、その上に水洗い&水気を拭き取った芋を並べる。

芋を並べたところ 魔法の焼きいも鍋のサイズは小。小ぶりな芋を選んだので3つ入っているが、スーパーで売られているサツマイモだと1本でいっぱいいっぱいかも。芋の隙間に残りのセラミックボールを入れる。

500Wレンジで4分加熱→ひっくり返す→4分加熱→10~15分蒸らす、という手順。家は600Wだが取り敢えず時間通りやってみた。最初の3分当たりで小さな破裂音がする。大丈夫なのか?
ひっくり返した時に確認したら芋が一部破裂していた。大丈夫かよ~と思いながら裏面4分の過熱もする。大丈夫かよ~じゃない。臨機応変な対応はできないのか。4分加熱すな。次回はもう少し短めにします。

出来上がりました! 一部破裂した芋たち 芋がちょっと負傷している。外見じゃない、重要なのは中身なのよ。竹串を刺すと抵抗無く通った。大丈夫そうだ。食べてみよう。

鍋とカセットコンロで作った焼き芋と同じような出来栄え&食感。蒸し芋じゃなく焼き芋だ。ホクホク系の仕上がり。
手間具合は鍋版とそんなに変わらないけれど、火を使わないので火の事を気にせずに済むから、自分にはこちらが合っていそう。調理時間も鍋版よりかは短くて済むかも。

使用後はまた洗剤で洗って乾かすようにとある。ズボラなので、焼く前は「そんな都度洗わなくても大丈夫だろ~」と思っていたが、芋が破裂したのでちゃんと洗った方が良いなと思いました。 芋の残骸にまみれたセラミックボール こうなっちゃうからね。

Contact返信

9日20時/初めまして。~の方

メッセージと有益情報ありがとうございます!
皆守は一見ドライ男子と見せかけて、熱いところやポエマー気質なところもある可愛い奴です。他にも個性豊か過ぎるキャラクターたちに溢れているので、機会がありましたら是非プレイしていただけると嬉しいです!自分もリメイク版プレイ止まってしまっているので、来年こそは再開したい!
SIREN双子気付かないですよね。先に双子という情報があって見ても同一人物が演じているとは思えませんでした。演じ分け凄い……そして良い……!

コーディング仲間さんが来てくれてとても嬉しい!ジェネレーター情報ありがとうございます。ここ見た方のためにも共有しておきます。勝手にすみません。Clippy — CSS clip-path maker
clip-path使う方法なんですね。三角だけじゃなく色々な図形が簡単に設定できて凄い!便利~。border使う方法しか知らなかったのでとても勉強になります!シンプルで分かりやすい記述で済むので、今後はこちらを活用していきます!

メッセージありがとうございました!また来ていただけると嬉しいです!

正解するマユ

眉毛を雰囲気で整えている。眉山の位置や角度などセオリーがあるのだろうが、図解されても覚えられない。眉毛のあるべき形とは、正解の眉とは。その謎を解明するため、我々調査隊は美容院の眉カット奥地へと向かった。つまり、眉毛の正解が分からなくなったので美容院で眉カットお願いしたという話です。

眉カットお願いするのは初めてなので、自分で勝手に整えてしまわない方が良いのか、アイブロウで書き足さない方が良いのか、何も分からない。数日放置した自眉で行った。美容師さんに確認すると「書いてても書いてなくてもどちらでもOK」との回答。次分からなくなった時も安心してボサボサ眉で行けるぞ。
「細過ぎるよりは少し太めの方が良い?」と聞かれるも、自分に合う眉が分からないので返答に困る。でも反射的に「あっ……ハイ!」と返答する。コミュニケーション能力の低さ、出ちゃったね。

眉の上下を軽く剃って、全体的に書き足してくれた。カット前・カット後の写真があったら親切なんだろうけれど、自撮り苦手人間なので写真はありません。すみません。
自分で整える眉よりもふんわりした印象。アイブロウの色自体薄いのもあるけれど、眉のカーブが緩やかだ。自分で書くと直線眉にしがちだが、アーチ眉って感じ。知った風に書いているが、直線眉もアーチ眉も今調べて知りました。

目と眉の位置を近付けるため、自眉を全剃りする人も増えているらしい。自分も目と眉近めのキリッとした雰囲気にしたいが、全剃りする勇気はない。毛質的にも剃ると青く残ってしまいそうな気がする。あと普通に書き忘れたまま外出する時があるので、全剃りだとまずい。自眉という最終防衛ラインが欲しい。

今回、正解の眉毛を教えてもらったので、これからは自分でこの眉毛を再現していかなくてはならない。でも直線眉への愛着(執着?)もまだある。取り敢えずアイブロウ薄目の色にしてみようか。正解を自分好みにアレンジしつつ、しっくりくる形を見付けていきたい。


いいねありがとうございます!&一次創作サイトの方にもいいねありがとうございます!嬉しい!
先月はあまりサイトの日記更新できなかったので今月は積極的に更新したい。日記じゃなくコンテンツの更新をしろ!ハイ……。

食欲の秋、到来

食欲の秋が来ている。来過ぎている。最早過食の域だ。胃袋パニック。満腹と感じるまでのタイムラグに追加で食べてしまい、気分が悪くなって吐くこともある。摂食障害ド真ん中。どうにかしなければ。
異常な空腹感は食後30分程度で治まるようだ。この30分を乗り越えなくてはならない。食事自体を見直すことも重要だが、今は取り敢えず過食をなんとかするのが優先だ。どうしたらいいんだろう。
温かい飲み物を飲むとか?タバコ吸うと食欲が抑制されると聞く。キメるか?DR.VAPEを……。ニコチンゼロだから効果無さそう。

話は変わって、モンスターハンターワイルズのオープンベータテストが実施されていた。自分は参加しなかったが、プレイ配信を視聴した。キャラクリエイトのカスタマイズ性凄い。芸能人や既存キャラクタに似せたクリエイトが話題になっていた。
配信の中で一番自分の心を惹き付けた物、それは……、

キャベツ。

約4分の1サイズにカットされたキャベツがスキレット?で蒸し焼きにされている。お、美味しそう……。
調べたら肉や魚バージョンもあるらしい。こんなんゲーム中にお腹減っちゃうじゃんねぇ!?恐ろしいゲームだよ、モンハンって奴はさ。

冒頭の過食に戻る。どうせ食べてしまうなら菓子パンとかより体に良い物にしたい。野菜とか。そう、野菜。すなわちキャベツ!!!それってつまり再現料理…ってコト!?そんな上等なものではない。ただキャベツ食べたかっただけだ。
火の通りを考えモンハンの映像よりも薄くくし切りにしたキャベツを、サラダ油を引いたフライパンに投入。焼き目を付ける。ひっくり返し両面に焼き目が付いたらクレイジーソルトをふりかけ、蓋をして蒸し焼きにする。これで完成。

美味い!!!一食これに置き換えても良い。それは言い過ぎか。パスタとか食べたいもんな。でも簡単調理で充分美味しい。クレイジーソルト万能説がまた一歩真実味を帯びてきた。これ使っときゃだいたい美味い!それは別の製品のキャッチフレーズ。

キャベツ先生のお世話になることで食欲の秋を健全に乗り越えたい。広告でキャベツ安い日チェックしないとな。

Diaryに年月アーカイブページを作りました

日記にプルダウンでのナビゲーションを設置しているが、これ今後もサイト続けていったらとんでもない長さになるな。現時点でもプルダウンとしては結構なスクロール量なのに。もうちょっと分かりやすい年月アーカイブページが欲しいかも、と思ったので作りました。Diaryのナビゲーションにも追加しています。

長く運営されている他サイトさんはどうしているんだろう。WordPressは一覧表示からプルダウン表示に変える方法があるが、昔からあるブログ系サービスとかだとカスタマイズ性あまりないところが多い印象。その場合はアーカイブがずらーっと表示されているのかな。
何か良いアーカイブの見せ方がないかChatGPTに聞いてみたら、「グリッドレイアウト」「アコーディオン形式」「タブ式インターフェース」「カレンダー表示」「フィルタ機能」などを提案された。今回実装したアーカイブページはグリッドレイアウトが近いかな。今後も運営していって、アーカイブページすら長くなってきたらアコーディオン形式取り入れるのも良いかもしれない。カレンダーは現実日記の方に取り入れているが、これも年数が長くなると大変なことになりそうなので、1年より前のカレンダーはアコーディオン形式を組み合わせるなど対策が必要か。

ナビゲーションの項目増やしたくない気持ちもある。ファーストビューにナビゲーションが占める割合多くなるの良くないだろうし。PCだと横並びなのでそんなに気にならないが、スマホだと画面の半分くらいナビゲーションに取られている。改善したいが良い方法が浮かばず。サイトデザイン難しー。

ページトップに戻る