メインコンテンツにスキップ

Diary 2025.2

年月アーカイブ

犬小屋メモ

現実日記

2月最終日です

日記をあまりにも書いていません! 何故なら書くほどのことが何もないから……。メモや現実日記を見返してスカスカの一ヶ月を強制的に振り返ろう。


水銀氏の2024年作品集MIZUGANE_03が届いた。霍禺型くんいっぱいで嬉しい。Skebで依頼したイラストも掲載されており、紙で所持できる喜びを噛み締めている。ブラック楷倪くんもかっこいい。楷倪くんじゃない可能性もある。犬は適当なところあるからな。


見ている配信で結構食べ物トークになる。食べたことない物すぐ気になってしまうタイプなので、いろいろ新しい物を食べた。

まずは日本ハムの乾燥生ハム。味は本当に生ハムで、一口サイズ食べ切り量と食べやすい。カルディの生ハム食べ切るのに毎回苦労しているから、少し生ハム食べたいって気分の時には乾燥生ハムも手軽で良いかも。

生モッツアレラも食べた。モッツアレラとの違いはあまり分からず。カプレーゼを作ったけれど、その前にちょっと切ってオリーブオイルと塩コショウで食べた方がチーズ感よく分かって美味しいと感じた。

他にはカップヌードルチリトマトや青いじゃがりこ&細いじゃがりこも食べた。チリトマトは一個食べたら満足かなって感じだったけれど、しばらくしたらまた食べたくなり、もう一個買ってきた。3月もいろいろチャレンジしたい。


サイト的には何度かのエラーを乗り越え403ページを実装した。乗り越えた……はず……。
.htaccessに「ErrorDocument 403 /403.php」記述したけれどそれだけではリダイレクトが上手く動作せず、403.phpのアクセスを許可(Require all granted)したらいけた。cssファイルも同じ方法で許可したが上手く読み込まなかったため、head内にstyleタグで直接記述した。


そんな感じで今月も創作活動はあまりできませんでした。3月からトップ絵も変えたかったけれどそれも間に合わず……。更新頻度激低状態のサイトですが、見に来てくださったりいいね押してくださったりありがとうございます! 良い3月になりますように!

春の香りを嗅ぎに行く

どこかで蝋梅についての書き込みを見かけて以降、蝋梅の香水が気になっている。でも本物の蝋梅の香りを嗅いだことが無いため匂いの想像が付かない。清涼感のあるフローラルな香りらしい。分からない……。
そんな話を母にしていたある日、机の上に新聞の切り抜きが置かれていた。蝋梅が満開の記事だ。香川の西部に蝋梅がたくさん植えられているスポットがあるらしい。これも何かの縁だ。嗅ぎに行こう!

三豊市豊中町にある延命院。約120本の蝋梅が植えられているとある。
ナビに誘導されるまま車を走らせる。え、ここ入るの? めちゃくちゃ農道だけど本当に? 事前に調べた専用駐車場周りこんなんじゃなかったけど……。え、ここ入って良いの? ここ走って良いの? 絶対違うよ、間違ってるよ、と独り言を言いながら駐車。他にも数台止められていたが、明らかに境内に入ってるっぽいし関係者用駐車場なんじゃないか。でも入れ替わりに出て行った車は参拝客っぽいし……。不安になりながらも目的地には到着。

延命院 雪がちらつく中、入口に移動。門をくぐり本堂を目指す。思っていたよりも広いが露店が多数並ぶほどではない。大きな池があった。数組の参拝客が自由に散策している。聞こえてきた参拝客のおじさんの会話によると、近くに古墳があるらしい。

参拝を終え、目的の蝋梅を見に行く。

蝋梅の並木道 蝋梅 蝋梅の植えられているスポットは何ヵ所かあった。入口に続く道に沿うように植えられたところが分かりやすいかも。

蝋梅の花 黄色くて可愛い花がたくさん咲いている。嗅ぐぞ嗅ぐぞ嗅ぐぞ!!!
風があったので、マスクを外し花に顔を近付けて嗅いでみました。その結果……、

残念ながらよく分かりませんでした。

いかがでしたか?

いかがでしたか?ではない。役立たずまとめブログ構文やっている場合か。

金木犀のようなパンチのある香りを想像していたが、風のせいか元からなのかかなり控え目に甘い香りがする気がする。
写真を撮っていると、夫婦と思しき参拝客が通り過ぎながら「蝋梅の甘い香りがする」「一足先の春の匂いやね」と話していた。顔を近付けず普通に横を歩いているだけで香っているらしい。つまり自分の鼻が馬鹿ってこと。

明確に「これか!」という匂いは分からなかったけれど、少なくとも嫌な臭いではなさそうだ。試しに香水買ってみよう。
みなさんもお近くに蝋梅がある方は、淡い甘さの春の匂いを楽しんでくださいね!

2月が来ています&Steamが放置ゲームフェスをやっているよ

寒波も来ています。はちゃめちゃに寒い!

あっという間に1月が終わってしまった。Skebの納品やモニター拡張など楽しくは過ごせたが、創作も勉強もできていない。2月からは健全な生活を心掛けようと思っていたのに、実際には4~5時就寝、13~14時起床とかいう生活をしている。体調を崩したのでその余波かもしれない。安定するまでにはもう少しかかりそう。
実行に移すコマンドが空白みたいに何もない。やりたいことすらできない。かと思えば急にできたりもする。自分のことがよく分からないよ~!


Steamで放置ゲームフェスが開催されている。2月10日午前10時(PT)までらしい。PTって何だろうと思い調べたら太平洋時間らしい。そうなんだ(よく分かっていない)。
川を流れるボトルをただただ眺めるゲーム『Bottle Can Float』が30%オフになっていたので買いました。このタイプのゲーム買うの3本目。ゲームプレイに対する苦手意識が解消できたら良いな。プレイというほどのインタラクティブ性は無いに等しいけれど。

気分によって薪を燃やしたりアヒルを浮かべたりボトルを流したりしたいと思います。


いいねありがとうございます! 皆様のところの積雪状況はいかがでしょうか? ご安全に、暖かくしてお過ごしくださいね。

ページトップに戻る